トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。

Apple
先日、アップルから新しい「Apple Watch 6」と「Apple Watch SE」が発表されました。
Appleのオンライン発表はこちら
ちなみに、ボクは今「Apple Watch4」を使っているのですが、今使っているのがこのステンレスモデル(ゴールド)。

Apple Watch4ステンレススチール(ゴールド)
なかなかゴージャス感もあって気に入っているのですが、
↓↓↓(その時の記事)
Apple Watchを買い換えようと思い、発表の次の日、Apple Watch6を注文しました。
今回注文したのがこちら。

Apple Watch6の「スペースグレイアルミニウムモデル」。
今回発表された「Apple Watch 6」と「Apple Watch SE」。
そこで気になるのが、この2機種は何が違うのか?
ボクも職業柄、周りからよく聞かれることがあるので、ちょっとブログでもまとめてみました。
■まず、値段から

Apple Watch 6は、
・アルミニウムタイプ(ツヤ消し)が4~5万円台
・ステンレスタイプ(ツヤあり)が7~8万円台

Apple Watch 6 ステンレスタイプ

Apple Watch 6 ステンレスタイプ
Apple Watch SEは、
・アルミニウムタイプ(ツヤ消し)が2~3万円台後半

Apple Watch SE アルミニウムタイプ
アルミニウムモデルが比較的安い価格帯となっていますね。
■画面が「常時表示」か「スリープ」か

今までは手首を上に上げると表示されるスリープタイプだったのですが、シリーズ5から採用されている「常時表示ディスプレイ」。
ボクの今持っているApple Watchは4なのですが、シリーズ4までは通常がスリープモード。手首をあげないと時計が表示されない。

イメージ:Pixabay
「常時表示ディスプレイ」は、常に画面が付いている状態

イメージ:Pixabay
なので、いつ見ても時間がわかるようになっています。といっても、常時表示されているのは「時計」のみ。ほかのプライベート情報は隠されるようになっています。
■血中酸素が測れるウェルネスアプリ

今回の6から血中の酸素を計ってくれる機能が付きました。あと心電図なども計れる機能。ただまだ心電図は日本ではこの機能は許可が下りていないため、実質使えない。
そのうちに実装される?との噂ですが、今すぐにどうのという事ではないので、次のモデルが出る時でいいかもですが。
最近、続きものが多い今日この頃です(笑)

「仕組みで考える」オンラインコンサルはこちら


毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!


<著書紹介>

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」

Uber Eats初回注文につき【eats-aow209】をコピペして¥1,000割引クーポンGET!


Apple
先日、アップルから新しい「Apple Watch 6」と「Apple Watch SE」が発表されました。
Appleのオンライン発表はこちら
ちなみに、ボクは今「Apple Watch4」を使っているのですが、今使っているのがこのステンレスモデル(ゴールド)。

Apple Watch4ステンレススチール(ゴールド)
なかなかゴージャス感もあって気に入っているのですが、
↓↓↓(その時の記事)
Apple Watchを買い換えようと思い、発表の次の日、Apple Watch6を注文しました。
今回注文したのがこちら。

Apple Watch6の「スペースグレイアルミニウムモデル」。
今回発表された「Apple Watch 6」と「Apple Watch SE」。
そこで気になるのが、この2機種は何が違うのか?
ボクも職業柄、周りからよく聞かれることがあるので、ちょっとブログでもまとめてみました。
■まず、値段から

Apple Watch 6は、
・アルミニウムタイプ(ツヤ消し)が4~5万円台
・ステンレスタイプ(ツヤあり)が7~8万円台

Apple Watch 6 ステンレスタイプ

Apple Watch 6 ステンレスタイプ
Apple Watch SEは、
・アルミニウムタイプ(ツヤ消し)が2~3万円台後半

Apple Watch SE アルミニウムタイプ
アルミニウムモデルが比較的安い価格帯となっていますね。
■画面が「常時表示」か「スリープ」か

今までは手首を上に上げると表示されるスリープタイプだったのですが、シリーズ5から採用されている「常時表示ディスプレイ」。
ボクの今持っているApple Watchは4なのですが、シリーズ4までは通常がスリープモード。手首をあげないと時計が表示されない。

イメージ:Pixabay
「常時表示ディスプレイ」は、常に画面が付いている状態

イメージ:Pixabay
なので、いつ見ても時間がわかるようになっています。といっても、常時表示されているのは「時計」のみ。ほかのプライベート情報は隠されるようになっています。
■血中酸素が測れるウェルネスアプリ

今回の6から血中の酸素を計ってくれる機能が付きました。あと心電図なども計れる機能。ただまだ心電図は日本ではこの機能は許可が下りていないため、実質使えない。
そのうちに実装される?との噂ですが、今すぐにどうのという事ではないので、次のモデルが出る時でいいかもですが。
(※血中濃度は日本でも測れます)
皆さん、わかったら教えてください(笑)
■カラーの違い

カラーに関しては断然6が豊富です。

Apple Watch 6 ステンレスタイプ
今回は新色ブルーアルミニウム、(PRODUCT)REDも加わっています。
SEはカラーの数がグンと減ってアルミニウムのたったの3タイプのみ。ただアルミニウムで全然いい人はSEがオススメ。
■ガラスの違い

これは案外、さらっと流してしまいそうなんですが、Apple Watchのガラス。
・アルミニウムモデルには「Ion-Xガラス」
・ステンレスモデル、チタニウムモデルには「サファイヤクリスタル」
サファイヤクリスタルの方が傷がつきにくい上部なガラスなのだとか。
ちなみにボクは4のステンレスタイプを使っていたので、たしかに傷がつきにくい。ただ「Ion-Xガラス」はどんなのか使ったことがないので、比べることはできませんが。
とはいえ、Appleの商品はiPhone、iPadなど、どの商品のガラスも基本傷が付きにくいので、「Ion-Xガラス」だけが傷が目立つとは考えにくい。

もうすぐ(9/25)届きます。
楽しみです。
また、Apple Watch6が到着したらブログでレビューしたいと思います。
<追記>(9/25)
この後、あんなことになるとは…
(次号につづくww)
皆さん、わかったら教えてください(笑)
■カラーの違い

カラーに関しては断然6が豊富です。

Apple Watch 6 ステンレスタイプ
今回は新色ブルーアルミニウム、(PRODUCT)REDも加わっています。
SEはカラーの数がグンと減ってアルミニウムのたったの3タイプのみ。ただアルミニウムで全然いい人はSEがオススメ。
■ガラスの違い

これは案外、さらっと流してしまいそうなんですが、Apple Watchのガラス。
・アルミニウムモデルには「Ion-Xガラス」
・ステンレスモデル、チタニウムモデルには「サファイヤクリスタル」
サファイヤクリスタルの方が傷がつきにくい上部なガラスなのだとか。
ちなみにボクは4のステンレスタイプを使っていたので、たしかに傷がつきにくい。ただ「Ion-Xガラス」はどんなのか使ったことがないので、比べることはできませんが。
とはいえ、Appleの商品はiPhone、iPadなど、どの商品のガラスも基本傷が付きにくいので、「Ion-Xガラス」だけが傷が目立つとは考えにくい。

もうすぐ(9/25)届きます。
楽しみです。
また、Apple Watch6が到着したらブログでレビューしたいと思います。
<追記>(9/25)
この後、あんなことになるとは…
(次号につづくww)
最近、続きものが多い今日この頃です(笑)

「仕組みで考える」オンラインコンサルはこちら


毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI




<著書紹介>

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」

Uber Eats初回注文につき【eats-aow209】をコピペして¥1,000割引クーポンGET!
