トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。
GW&令和コンサル、メッセンジャーでのコンサルにお申し込みくださった、神奈川の整体師の齋藤正さまより、コンサルの感想をいただきました!
VOICE

齋藤 正(整体師)さん(Facebookより)
やるぞ!と気合が入ったタイミングが合いました!
多陀さんのコンサルに申し込んだきっかけは、

多陀さんの著書『ブランディングの流儀』を読んで興味を持っていたこともあり、FBで友達申請をした際に、「タイムライン見てます!」と言ってくださって、知ってもらっていたこと。
プロフィール写真を高画質のプロが撮影したものに替えた際にすぐに「いいね」をつけてくださったこと。
私自身が「この時代のこれからの人生をどう生きるべき!?」とあれこれ考えていたこと。
の複合的な要因と、
多陀さんのFBで「GW休んでられるか!コンサルスペシャル企画!やるぞ!」という案内があってタイミングが合ったのです。
ただそうは思ってはいたのですが、私自身が大阪に出向くとなると、出費もかさむし、時間も取られるし、仕事サボる決意をするのも本末転倒だし!と悩んでいたのですが、多陀さんから、
「コンサルは、Skypeやメッセンジャーのビデオチャットでいけますよ!」
と、ご提案いただいたのに飛びついたわけです。
この前、(滅多に東京に来られない(笑))多陀さんが、東京大学での撮影の際にタイミング合わず、伺うことが出来なかったのを残念に思っていましたから。
コンサルでとても印象に残った言葉は、
「プロの仕事はプロにまかせる──。
仮に、齋藤さんが整体やるのを見ていたド素人が、見様見真似で整体みたいなことをしてお客さんが付きますか? そして、それを齋藤さんだったら、どのように思われますか?
やるべきことは、本業の部分に傾注すること方だと思います!」
と言われた言葉。
いや、もう、ほんま、それ図星ですやん!!
と思いましたね。
お話しを聞いて、
「クリアせにゃならんことは、以前より鮮明になった!」
本にも書いてあった通り、当たり前のことを当たり前に地道にやるだけのシンプルなものだと思いました。
もし、ウルトラマンがスペシウム光線が必殺技(強み)だとわかっていなかったら?

「強みを知って、それを活かす仕組みを構築すること!
例えば、ウルトラマンはスペシウム光線出せば敵が必ず倒せると分かっていたら3分間を有効に使えますよね?」
と多陀さんがおっしゃった件り。
頭の中では水戸黄門の周りで助さん角さんが殴る蹴るの立ち回りをしている姿を思い浮かべていました。
印籠見せれば恐れ入って言うことをきくのは経験則で分かっているはずなんだから、早く印籠を出せばいいのに!って毎回思っていましたから。相手に怪我させたりしなくて済むわけですよね⁈ってね!
若い人にもこういう考え方も身につけてほしい!
ビジネスでこれから自分のブランドを構築していく人や、私のように60歳からの生き方をどうしよう?と考えている人はもちろんのこと、意外と若い世代、特にこれから社会に出る大学生や、社会人経験2〜3年目の若い世代の方が、こういう多陀さんの考え方を身につけてくれたらいいな!世の中活気に満ちるな!と思いました。
(↑ このあたり、やはり私は先生ですね!)
多陀賢二さんのコンサルは、一言で言うと、
「灯台の光」
優先順位、重要度、すぐ出来る課題が明確になりましたから、あのコンサルのあと、HPの動線を早速直しました!
明日以降もやらなくてはいけないことが満載です!(笑)
多陀さん、ありがとうございました。

齋藤 正(整体師)さん(Facebookより)
やるぞ!と気合が入ったタイミングが合いました!
多陀さんのコンサルに申し込んだきっかけは、

多陀さんの著書『ブランディングの流儀』を読んで興味を持っていたこともあり、FBで友達申請をした際に、「タイムライン見てます!」と言ってくださって、知ってもらっていたこと。
プロフィール写真を高画質のプロが撮影したものに替えた際にすぐに「いいね」をつけてくださったこと。
私自身が「この時代のこれからの人生をどう生きるべき!?」とあれこれ考えていたこと。
の複合的な要因と、
多陀さんのFBで「GW休んでられるか!コンサルスペシャル企画!やるぞ!」という案内があってタイミングが合ったのです。
ただそうは思ってはいたのですが、私自身が大阪に出向くとなると、出費もかさむし、時間も取られるし、仕事サボる決意をするのも本末転倒だし!と悩んでいたのですが、多陀さんから、
「コンサルは、Skypeやメッセンジャーのビデオチャットでいけますよ!」
と、ご提案いただいたのに飛びついたわけです。
この前、(滅多に東京に来られない(笑))多陀さんが、東京大学での撮影の際にタイミング合わず、伺うことが出来なかったのを残念に思っていましたから。
コンサルでとても印象に残った言葉は、
「プロの仕事はプロにまかせる──。
仮に、齋藤さんが整体やるのを見ていたド素人が、見様見真似で整体みたいなことをしてお客さんが付きますか? そして、それを齋藤さんだったら、どのように思われますか?
やるべきことは、本業の部分に傾注すること方だと思います!」
と言われた言葉。
いや、もう、ほんま、それ図星ですやん!!
と思いましたね。
お話しを聞いて、
「クリアせにゃならんことは、以前より鮮明になった!」
本にも書いてあった通り、当たり前のことを当たり前に地道にやるだけのシンプルなものだと思いました。
もし、ウルトラマンがスペシウム光線が必殺技(強み)だとわかっていなかったら?

「強みを知って、それを活かす仕組みを構築すること!
例えば、ウルトラマンはスペシウム光線出せば敵が必ず倒せると分かっていたら3分間を有効に使えますよね?」
と多陀さんがおっしゃった件り。
頭の中では水戸黄門の周りで助さん角さんが殴る蹴るの立ち回りをしている姿を思い浮かべていました。
印籠見せれば恐れ入って言うことをきくのは経験則で分かっているはずなんだから、早く印籠を出せばいいのに!って毎回思っていましたから。相手に怪我させたりしなくて済むわけですよね⁈ってね!
若い人にもこういう考え方も身につけてほしい!
ビジネスでこれから自分のブランドを構築していく人や、私のように60歳からの生き方をどうしよう?と考えている人はもちろんのこと、意外と若い世代、特にこれから社会に出る大学生や、社会人経験2〜3年目の若い世代の方が、こういう多陀さんの考え方を身につけてくれたらいいな!世の中活気に満ちるな!と思いました。
(↑ このあたり、やはり私は先生ですね!)
多陀賢二さんのコンサルは、一言で言うと、
「灯台の光」
優先順位、重要度、すぐ出来る課題が明確になりましたから、あのコンサルのあと、HPの動線を早速直しました!
明日以降もやらなくてはいけないことが満載です!(笑)
多陀さん、ありがとうございました。
齋藤さん、こちらこそありがとうございました。
著書のレビューを書いてくださっただけでもありがたいのに、コンサルまでお申し込みくださり!感謝です。
コンサルの初回は基本的で一般的な内容にはなりますが、基本的なことこそがとてもビジネスには大切で、やるべきことを一つ一つ実行に移していけば、必ず右肩上がりになります!
あせらずに是非、行動してみてください。
こちらこそ、ありがとうございました!

お写真も齋藤さまよりいただきました!
「アーチ・コア10周年記念」として、毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月1日に配信!今のうちに下記ページ↓からINE@に友達登録を!
「ランチdeコンサル」はこちら

月1万円~のライトコンサルメニューも


LINE@限定で限定キャンペーン!など配信していますので、是非LINE@に友達登録をお待ちしております。
※デザインクーポンはデザインコンテンツ(グラフィック、ウェブ、撮影)にお使いいただけます。コンサルにはお使いできません。
さらに「アーチ・コア10周年記念」として、毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月1日に配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI




戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術: これが「口コミ」と「紹介」のみで成功する、ビジネスの本質である! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.05.20
アーチ・コアパブリッシング (2018-05-13)
売り上げランキング: 875 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(7)
売り上げランキング: 875 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(7)
ブランディングの流儀: ブランディングこそ、ビジネスの加速剤! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.06.03
(2018-05-31)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(3)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(3)
人生をデザインする~本質ノ論。[1] 本質ノ論。シリーズ (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 19.03.15
アーチ・コアパブリッシング (2014-11-09)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
<著書紹介>
『戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』(Kindle)『ブランディングの流儀』(Kindle)
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」
