その後の流れが見えてますか? | 社長が不在でも自然と業績が伸びる組織づくりをマルゴト支援するあなたの心のパートナー

1324号目

 

 

 

 

『こいつ、何も分かってなさそうだから・・・。』と、

クライアントからのご紹介により、

2年前に創業された社長さんと

お会いしました。

 

 

 

 

 

顧問の税理士さんはいらっしゃいますが、

申告のみを依頼されており、

将来のことについて、

一緒に考えるようなサポートは

受けてないようです。

 

 

 

 

 

 

 

この10月に

2期目の決算を迎えますが、

試算表すら出てないので、

現在の経営成績はどうなっていて、

決算はどのような見込みなのかは、

全く分かってないません。

 

 

 

 

節税をしたい訳ではないですが、

いくら納付する見込みなのかが

分からないと、

 

 

今ある資金は見えても、

今後の資金の流れが読めません。

 

  

 

 

 

業績は順調なようで、

売上高は、毎年倍々で、

拡大しています。

預金残高の増加も順調で、

利益はかなり出ているようです。

 

 

 

 

事業への更なる投資をしたいが、

『いくらまで借りても大丈夫だろうか?』

その場合、

『粗利をいくら増やせば、返済できるか?』

どう考えた良いのかが分からないそうです。

 

 

 

この社長、顧問の税理士さんには、

税務書類の作成を依頼されています。

決算期が過ぎたら、書類を出すと、

申告書を作ってくれる。

 

 

税務相談については、

何を相談したらよいのか分からず、

何もしてないそうです。

 

 

 

 

年に1回、

決算が終わったときのみ会うので

特に話すこともない。

そんなお付き合いをされています。

 

 

 

 

税理士さんとしては、

依頼された業務を

何の落ち度もなく立派にされています。

 

 

 

でも、経営者が安心して経営するために

必要なものは、申告ではありません。

税理士業務ではないということです。

 

 

 

 

『お金』、『人』、『想い』と『健康』

不安を解消し、

安心して経営するためのサポートをすることが

私達の仕事だと考えています。

 

 

『お金』というのは、2つあります。

 

1つ目は、実際のお金の流れが、

今後どのようになるのかを

把握するということです。

 

この事業を行うには、いくら必要で、

借入をしたなら、どのように粗利を稼ぐと、

返済できるのか、納得して意思決定をする

ということです。

 

2つ目は、

顧客を創り、粗利を稼ぐために、

具体的にどうあるべきか、一緒に考えます。

 

 

 

 

 

『人』というのは、

社員との関係についてです。

経営者がどんなにやる気があっても、

社員のやる気がなかったら、

経営者の理想は実現しません。

 

 

 

 

 

『想い』とは、

誰のために、

何のためにその仕事をしているのか?

経営者だけでなく、そこで働くスタッフも

使命感を持って働いて欲しい。

 

 

 

 

 

『健康』については言うまでもありません。

私達の専門ではないですが、

触れない訳にはいきません。

 

 

 

だから、私達にとっては、

税理士業務は、あくまでも副業です。

 

 

 

最近、このように、

クライアントからの紹介で、

お困りの経営者とお会いする流れが、

とても多くなっています。

 

 

 

 

まずは、現状を把握して、

2年間の利益計画をつくり、

実行するための課題を出して、

一緒に解決する。

 

 

 

そんな案件がまた増えてしまいました。

 

 

 

世の中には、困っていても、

どうやって解決したらよいか

分からない経営者がいっぱいいそうですね。

 

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

社長の『お金』と『人』へのストレスを減らし

『納得できる意思決定』をサポートする

金沢の 企業未来デザイナー

 

〒920-0024 金沢市西念2-35-23

奥伸ビル202号室

 

小林弘昌税理士事務所 代表税理士

株式会社ツナガル 代表取締役

TEL: 076-223-2229   

FAX: 076-223-6781 

携帯:090-1120-3808

 

ホームページはこちら

http://kanazawa-kaigyou.com/