浅はかな思いは、行動でカバーしてもらいます。 | 社長が不在でも自然と業績が伸びる組織づくりをマルゴト支援するあなたの心のパートナー

1320号目

 

 

 

1週間ぶりに、大学生が、

相談にお越しになりました。

 

 

 

若いだけあって、

瞬発力があります。

行動力があります。

素直さがあります。

 

 

 

 

 

 

 

相談の前に、朝は、6時からの

モーニングセミナーへ

強制的に参加です。

 

 

 

 

先週、大学生と話をしていて・・・、

感じるものがあります。

 

 

 

『今開業すると、

 間違いなく失敗する!』

確信を持って、そう言えます。

 

 

 

 

『起業したい。』

その思いは立派だけど、

中身がなさすぎる。

 

 

 

 

『事業を始めるとは何か?』

『経営するとは何か?』

そんなことを言葉で説明しても、

伝わりません。

 

 

 

 

多くの経営者と会い、

話をすることで感じて欲しい。

そう思い、

無理やり参加させたのでした。

 

 

 

 

起業への思いが浅すぎると言っても、

大学生なんて、そんなもんでしょう。

 

 

 

私だって、大学生の頃は、

『経営者のお役に立てる仕事をしたい。』

と、思っていましたが、

それ以上は、何も考えていませんでした。

 

 

 

 

というよりも、

何も考えることができなかったのでしょう。

経験が浅すぎて・・・。

 

 

 

『使命感』は、

過去の経験から生まれるものです。

 

 

 

大した経験もないのに、

立派な仕事観を持っている大学生の方が、

胡散臭い!

 

 

 

 

 

と考えると、

この大学生くらいが

起業するには相応しいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

今回のご相談は2回目です。

この1週間で、

『何のために事業をするのか?』

『なぜ、その事業なのか?』

 

 

更には、今は始める事業の

簡単なビジネスモデルまで考えて頂いて、

宿題持参での相談です。

 

 

 

最初よりは、

考えられた事業構想ですが、

まだまだ、

間違いなく、失敗する計画です。

 

 

 

 

 

事業のスタートは、年内です。

 

3年以内に、この小さな分野では

県内ナンバーワンの企業をつくることが、

最初のビジョンです。

 

 

 

 

起業ありきの事業ですから、

事業への思いは深くありません。

 

だからこそ、

こんな事業は、地道に少しずつよりも、

勢いで、のし上がるしかありません。

 

 

 

 

至る所に穴がありますが、

できないことはありません。

 

 

 

浅はかな思いは、

行動でカバーできます。

 

 

行動することにより、

思いが深まります。

 

 

 

 

 

とりあえず、

県外に行ってもらいます。

どこへ行くかは、自分達で考えれるでしょ。

 

 

 

2週間後、行動の成果を見て、

いよいよ利益計画に入ります。

 

 

 

今はまだ、

計画なんて作る時期じゃありません。

 

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

社長の『お金』と『人』へのストレスを減らし

『納得できる意思決定』をサポートする

金沢の 企業未来デザイナー

 

〒920-0024 金沢市西念2-35-23

奥伸ビル202号室

 

小林弘昌税理士事務所 代表税理士

株式会社ツナガル 代表取締役

TEL: 076-223-2229   

FAX: 076-223-6781 

携帯:090-1120-3808

 

ホームページはこちら

http://kanazawa-kaigyou.com/