3カ月前に母国スペインからドイツにやって来たビクトリアは、クラブで踊り疲れて帰宅する途中、地元の若者4人組に声をかけられる。まだドイツ語が喋れず寂しい思いをしていた彼女は4人と楽しい時間を過ごすが、実は彼らは裏社会の人物への借りを返すため、ある仕事を命じられていた。

 

 

 

 

 

 

こちらは2015年制作の ドイツ映画 になります ドイツ

 

ベルリン映画祭最優秀芸術貢献賞を受賞、ドイツ映画祭でも作品賞をはじめ6冠に輝い

 

た作品であります

 

 

 

 

全編140分 ノーカット! という本作ですが、ヒッチコックの 「ロープ」 や、近作

 

では 「バードマン」 等で試みられていた、巧みな編集によって作られているものとば

 

かり思っていたのですがこちら、正真正銘の ワンカット ノー編集 という恐るべき映

 

画でありました 

 

 

 

 

スペインから新生活を求めて、3か月前にドイツへやって来た ヴィクトリア まだ言

 

葉もおぼつかず、友達も居ない彼女が、クラブの帰りに知り合った地元の4人組の男

 

達と楽しい時間を過ごすのですが、その男達には、その夜やらなければならない事が

 

あったのでした、、、 雷

 

 

 

 

鑑賞前には、 ノー 編集風に作ってあるのだろうと思って観はじめたのですが、編集点

 

が分からなかったので、そのうちそれすらも気にならなくなって最後まで一気に見せ

 

られてしまったのでありまして 後から完全に ワンカット だと知り、驚くばかりでご

 

ざいました

 

 

 

 

何せ ヴィクトリア 達はドイツの街を自由に歩き回ります、クラブから始まり外の通り

 

へ、ビルを上り屋上へ、そしてカフェでピアノを弾いたと思ったら、車に乗って地下

 

でマフィアとやり取り また車に乗って、銀行へ、そしてクラブに戻り、夜明け間近

 

の街で警察に追われ銃撃戦を繰り広げ、団地へ逃亡 住民の部屋に押し入り、カモフラ

 

ージュして警察の包囲網をかいくぐりタクシーでホテルへ エレベーターで部屋に入

 

るが、再び夜が明けきった街へと出て行く、、、

 

 

 

 

これを リアルタイム でカメラは追いかけます 映画  追いかけるというより、カメラが

 

私になって、私自身が 6人目の仲間になったような感覚に陥り、そこで起きる出来事

 

を同時体験するような創りになっています ハードの進歩も当然あっての映像です

 

が、時折 計算外のカメラの構図や色味によって何とも言えない味のある映像の瞬間が

 

あったりします

 

 

 

 

脚本は12ページの ゲラ 状態の骨組のみで、それ以外は俳優のアドリブによる物だそ

 

うですが、それがより臨場感を醸し出しております まあ舞台もそういった物ではあ

 

りますが、この作品はその意味では、最も映画的な映画と言える作品かも知れません 

 

 

 

 

技術的なテクニックを除いても、俳優陣は見事な演技を場所を移動しながらも演じき

 

っています 主人公の ヴィクトリア は物語の オープニング と エンディング ではガ

 

ラリと変わっているのです、たった140分しか時間は進んでいないのですが、、、 

 

前半は多少、間延び感はあるものの、それは 孤独な ヴィクトリア と社会から疎外さ

 

れた4人の若者が何気ない会話や触れ合いによって、実は同じ仲間なんだという一体

 

感を共有させる為に必要な時間であり、後半に訪れる運命共同体であるゆえの、葛藤

 

と哀しみがより増す作用になっていると思います ドキドキ

 

 

 

 

映画的に新しい事や、チャレンジをしている作品を 応援 したくなる私でありまして、

 

今作も新しい試みにチャレンジしているこの作品に敬意を表したいと思うのでありま

 

す 実は音楽の使い方も良いセンスをしていて、クラブのシーンでも音楽が途中から 

 

ピアノ や シンセ の静かな曲に フェード するという心憎い ワザ を使ったりしていま

 

す テクニックだけでない、ドキドキとワクワクを体験出来る映画となっております

 

ので、機会があったらご覧になってみてはいかがでしょうか

 

では、また次回ですよ~! バイバイ