勝つことにこだわる弁護士・重盛は、殺人の前科がある男・三隅の弁護を仕方なく担当することに 解雇された工場の社長を殺害して死体に火をつけた容疑で起訴されている三隅は犯行を自供しており、このままだと死刑は免れない しかし三隅の動機はいまいち釈然とせず、重盛は面会を重ねるたびに、本当に彼が殺したのか確信が持てなくなっていく、、、。

 

 

 

 

 

 

こちらは2017年制作の 日本映画 日本 です(124分)

 

「そして父になる」 「海街Diary」 で、バリバリのメジャー監督となった 是枝裕和 

 

監督作です。 カンヌ映画祭のコンペティション部門に出品され、日本アカデミー賞

 

では 作品、監督 、助演男優 女優賞 等、多数受賞しておられます カップ 本作は、是枝

 

監督のオリジナル脚本の作品で、初のサスペンス映画に挑戦されています。

 

 

 

 

Movie お話は、いきなり 夜の河川敷で 役所広司 演じる 三隅 という男が、元雇い主の

 

社長を背後から殴打し、ガソリンを掛けて殺すところから始まります メラメラ

 

そして三隅の顔のクローズアップ、頬に血が飛び散って、それを手の甲で拭うショッ

 

ト​​​​​​ 三隅には前科があり、今回の件で逮捕、起訴されます 犯行も自供し 死刑 はほぼ

 

確実 しかし、弁護を担当することになった 福山雅治 演じる 重盛は、無期懲役に持

 

ちこむため調査を始め​​​​​ます 重盛は常に法の中に居る人間として描かれ、今回の件も法

 

に則り  てんびん座  依頼者の罪を、仕事として 減刑 させる事が最重要という立場で三隅と対

 

面する事になりますが、三隅の供述は、二転三転していきます 真相を突き止める

 

為、重盛は自らの足で調査をする事にします するとそこに、被害者である社長の娘

 

で、足の不自由な 広瀬すず 演じる 咲江 という少女が三隅と親しい関係であった事

 

が浮かんできます 

 

 

 

 

その最中、週刊誌報道で社長の妻の 斉藤由貴 演じる 美津江 が、三隅に夫の殺人を依

 

頼したという保険金目当ての殺人ではないか?という疑惑も浮上 三隅という浮遊し

 

たような人物のキャラクターの存在感も相まって、重盛は当初の立場から逸脱し、事

 

件の奥にある真実に迫って行く事になります サーチ 本作は法廷サスペンスの形をとっ

 

ていますが、是枝監督が描きたかったものは、法の名のもとに 人間が人間を裁けるの

 

はてなマーク という疑問です そこからの発想の為、やや 回りくどいと感じてしまう所もあ

 

ります 重盛の離婚と娘の関係や、父親との関係被害者である社長の会社の裏事情、

 

妻と三隅のメールのやりとり、被害者社長と娘 咲江の性的虐待の関係  三隅の過去

 

に起こした殺人の真意 十字架 カナリア 等々 ルチノーオカメ

 

 

 

 

勿論、一つ一つ意味や象徴する事柄は理解出来ますが (自分なりにですが) 要素が多

 

く散らばった感じはありました それだけ深く読み取る作品という意味も含みますが

 

この映画で最も見応えのある、サスペンスフルな場面は ただただ三隅と重盛が面会室

 

で対峙する場面です 動きとしては全く無いにも関わらず、最もスリリングです 三

 

隅の語る一言一言についこちらも耳を傾け、それに対抗する重盛 真実とはは何か?

 

そして、日本に於ける司法というものの本質と怖さが描かれております  本  オークション

 

 

 

 

三隅を 「器」 と呼ぶ場面が2か所程あります、器 これも三隅を揶揄したような言い

 

回しですが、器は何かを入れるもの 三隅は自分に入った物事を、そのまま受け止め

 

てしまう 空 の人間 だったのかも知れません 無垢とも言えます 逆に三隅の目線で

 

覗くと、世間は 「鏡」 先入観 とも捉えられます 彼は生まれつき殺人者だ!とか、

 

警察が言うのだから、そうに違いない、犯人に違いない、という先入観が 彼を、司法

 

が、決めつけてしまう恐ろしさ を表現した言葉に聞こえました 空丼

 

 

 

 

映画後半、面会室で二人が向き合う場面で、アクリル板を挟んだ顔が 重なりあったり

 

離れたりするショットがあります 非常に印象的であり、意図的なショットです 二

 

人の心が近づいたり離れたりという心理が映像で見事に表現されて、この映画の中で

 

一番素晴らしいショットでありました (私は、ですが) まど

 

 

 

 

後半での、三隅が法廷から退室する際に、咲江と目をあわす事なく 手を開き、鳥を逃

 

がす仕草をする場面 まるで 「もう君は自由だよ」 とでも言っているように印象深い

 

場面でした。そして同じく、裁判所から出る重盛 が手で顔を拭う仕草をします これ

 

は劇中で三隅が殺人を犯した後、自分の顔に付いた返り血を拭う場面と重なります 

 

それはイメージ (?) シーンで、咲江も同じように顔に付いた血を拭う場面もあり 

 

この3人に漠然と共通する不確かな罪を暗示しているようでもあります そして本当

 

のラストショット 俯瞰で捉えた十字路に立ちすくむ重盛のシーンで終わります 

 

 

 

 

劇中度々アイコンとして登場する十字架の意味とこの事件に携わった事で、重盛の中

 

で弁護士や、司法というものに疑問を抱くようになった彼の心の、これから何処へ向

 

かったら良いのか ? という気持ちも同時に表したようなショットで幕を閉じます カーテン 

 

このショットは、ある程度先に決めていたんじゃないか?と思える、象徴的な 決めの

 

ショットでありました 十字架  タイトルになっている三度目の殺人ですが、これは三

 

隅の起こした?二度の殺人と、司法の名のもとに下される事になるであろう、殺人を

 

意味しているのでしょう 但し 三隅が二つの殺人を犯したか?は、ご覧になった方で

 

推測された方がより謎めいて、楽しめるかと思います。  あし

 

 

 

 

観る人によって、様々な見え方になる作品で、それも是枝監督の計算かも知れません

 

が、なかなか見応えのある映画ではないかと思いますので、機会があればご覧になっ

 

て下さいませです  次回作の 「万引き家族」 が、カンヌでパルムドールを受賞致し

 

ました ベル 今村昌平監督の 「うなぎ」 以来21年ぶりだそうであります 劇場で観る

 

かDVDで観るか、、、皆さんはどちらでご覧になりますでしょうか、、、? aya

 

では、また次回ですよ~! パー

 

 

 

 

 

 

 

こちらが「万引き家族」の予告になります またこのブログでご紹介出来れば幸いです