優しい養父母のもと、オーストラリアで何不自由なく育った青年サルー 友人や恋人にも恵まれ、幸せな日々を送る彼だったが、ひとつだけ誰にも言えない悲しい過去があった インドの田舎町に生まれたサルーは5歳の時、不運が重なり兄とはぐれ、たったひとり回送列車に閉じ込められて、遥か遠くの街コルカタに運ばれてしまう そして言葉も通じない大都会で過酷な放浪の末に、オーストラリア人夫婦に養子として引き取られたのだった ある時、サルーの脳裏にこれまで押しとどめていたそんな少年時代の記憶が強烈によみがえる インドの家族への思いが募り、わずかな記憶を頼りに、Google Earthで故郷の家を見つけ出すと決意するサルーだったが…。

 

 

 

 

 

こちらは2016年の オーストラリア映画 オーストラリア です (119分)

 

この年のアカデミー賞で 作品賞等、6部門にノミネートされた作品です 大人になっ

 

た主人公の サル― を 「スラムドック ミリオネア―」 や、以前ご紹介した 「マリー

 

ゴールドホテル」の デーヴ・パテール が演じていますが、ノミネートは助演男優賞と

 

いう扱いになっています。「ゴッドファーザー」 での アル・パチーノ 位、主演と 助

 

演の基準て、謎であります はてなマーク 本作ですが、ナント、ナント!の実話の映画化であ

 

ります 本

 

 

 

 

8mm 母親と兄とで、貧しく暮らしていた 5歳の少年 サル―  夜、母親の留守中に駅で

 

物拾いをしに出かけます、ベンチで待つように兄に言われますが、眠ってしまいます 

 

起きて待っても兄は戻って来ません 不安になった サル―は、丁度停まっていた列車に

 

兄を探しに乗り込みますが、兄の姿は無くそのまま眠ってしまいます ぐぅぐぅ 目を覚ますと

 

列車は何処かへ向かう回送列車でした、2日程走り到着した場所は見知らぬ土地 同じ

 

インドでも言葉が違い露頭に迷ってしまうのでした  (毎年インドで行方不明になる子

 

供は8万人以上だそうです)

 

 

 

 

放浪の末、大勢の子供が収容されている施設に入り暮らし始めた サル― そこへ 養

 

子の話が舞い込み、オーストラリアの夫婦の元に引き取られる事になるのでした オーストラリア

 

20年後、大人になった サル― 知人のパーティーで、子供時代に兄にねだっていた

 

インドのお菓子を見つけた事で、インドでの生活、母親、兄 、妹 の事を思い出し、頭

 

から離れなくなるのでした Google Earth を知り、列車に乗っていた時間、列車の速

 

度、覚えのある建物等を参考に サル―はその範囲を決め探し始めるのでありました

 

前半50分程は、少年の サル― の物語が展開し、貧しい生活、過酷な現実が描かれま

 

す。

 

 

 

 

少年時代の サル― を演じた子役の演技も大変素晴らしいもので 赤ちゃん  撮影も美しいで

 

す。 オーストラリアでの母親を演じる ニコール・キッドマン も出演時間はそれほど

 

長くはないのですが、印象的な深い演技をしていて 助演女優賞にもノミネートされま

 

した。サル―の恋人役で 「キャロル」「ドラゴンタトゥーの女」 の ルーニー・マー

 

ラも出演してます。 監督の ガース・デイヴィス は、本作が映画デビュー作となりま

 

すが、とても丁寧で繊細な演出をされております  

 

 

 

 

嘘のような実話のお話ですが、​​​​​​自分自身の アイデンティティ を探す サル―の旅とは

 

人間の持つ本能なのかも知れません そう言いながらも、日本人の私なんぞは、何処

 

の病院で 何時に産まれたのか?とか、両親の生い立ち、出会いや、祖父母の歴史も知

 

らないのであります 他の方も多いのではないでしょうか? 今更、恥ずかしくて聞け

 

ないし、考えた事も無いなんて人の方が  太陽・希美・希空(ワンワン)

 

 

 

 

インドの風景を俯瞰で捉えた映像が多用され、それと Google Earth の画が重なりま

 

す。いかに広大で、無謀な事かが映像で示されます そして鉄道の線路を辿って行く

 

様は、正に自分のルーツ、親子の繋がり (血縁) を象徴しているようにも見えます

 

実際の母親に対する愛と、育ての親に対する愛 の狭間で サル―は苦悩しますが、自

 

分は何者なのかはてな を明らかにしなければ前に進めない、自分の正直な気持ちを育ての

 

母親に告白する場面は感動的です 

 

 

 

 

そして最後まで諦めず、実家を見つけ出す事に成功し、訪ねて行くのですが、母親は

 

なんと 息子が帰って来る事を信じ続け、同じ場所に留まり続けていたという事が分か

 

ります 母親の子供に対する愛が、どれほど強いものだったかが、また感動させるも

 

のとなっています 自分とは、それは 母親 という大きな存在なくしては語れない事を

 

実感させてくれます ハート インターネットの普及により、叶った奇跡に時代を感じる

 

私なのでありました そうそう、タイトルの 「ライオン」 という意味ですが、ラスト

 

のラストで意外な事実として明らかにされます ポーン  とても美しい映像と音楽によ

 

って奏でられる奇跡の物語 機会があればご覧になってみて下さいませです。

 

では、また次回ですよ~! パー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンディングで流れる曲です メインテーマはもっと素敵なスコアです、、あえてこちらで