私的整理とは | 資金繰り 事業再生 M&Aアーク司法書士法人@代表社員 李 永鍋(リ ヨンファ)のブログ

私的整理とはどんな手続きか


「私的整理」とは、民事再生、会社更生等の法的整理によらず、債務者と債権者、相互間の合意で、 債権放棄 (債務免除)、債務の株式化等(DES)により財務改善を図る整理手続きです。


私的整理にも、再建型と清算型があります。

再建型のなかには、債務の弁済期日の猶予、分割金減額、債権放棄を伴うものまで、さまざまなパターンがありま す。


私的整理は、民事再生法や破産法といった特別な法律にもとづくものではなく、債権者からなる関係当事者の合意によって手続きが進められるため、一定の方法は存しません。 決まった方法がないために、 「任意整理」ともいわ れています。


任意整理は、債権者と債務者との間の個別の和解契約にもとづいて進めるもので、私的整理においての効力は当事者間のみに及び第三者に及びません。


この部分がメリットでもありデメリットにもなります。