倒産 廃業 経営破綻 | 資金繰り 事業再生 M&Aアーク司法書士法人@代表社員 李 永鍋(リ ヨンファ)のブログ

資金繰りや事業の承継がうまくいかずに廃業してしまう会社が増えてます。


赤字や、債務超過、後継者がいないという理由で廃業するのは、経営者の方にとっては苦渋の決断でもあると思います。


廃業の前に他の選択肢も検討してみましょうょ。


今回は、廃業に関する手続きやそのデメリット、そして廃業前に検討すべき他の事業承継の方法などについてご紹介します。



廃業とは?


廃業とは、会社や個人事業主が自主的に事業をやめることです。


特に最近では、中小企業や小規模事業者における廃業が増加してます。


背景としては資金繰難や経営者の高齢化や後継者不足が原因となっています。


株式会社における廃業の場合、株主総会で解散を決議する必要があり、債権の回収をしたり債務の弁済をしたりといった手続き後、会社を消滅させることになります。


廃業とよく間違えられやすいのが休業や倒産などであり、その違いについて見ていきましょう。


(1)休業との違いは?

休業とは、事業を一時的に停止させることであり、事業や法人を消滅させてしまう廃業とは異なります。


廃業するためには様々な手続きがあり、廃業に伴う登記や資産の整理などに費用等がかかります。


休業の場合には税務署や自治体への届け出のみで可能です。


休業中は、その間の法人税も発生しなくなるため、例えば一時的に事業をお休みしたい場合などに用いられる方法です。


したがって休業は、経営を再開する見込みがある場合に選択されるものとなっています。


(2)経営破綻、破産、倒産との違いは?

廃業とよく間違えられるのが、経営破綻や倒産、破産などです。


一般的な、経営破綻とは、資金繰りがうまくいかず、借入金や未払金など返済できなくなり、経営を継続していくことができない状態となることを言います。


また、倒産とは、資金不足などにより実際に不渡りの手形などを出してしまい、銀行との取引を停止させられてしまい、事業が継続できなくなる状態をさします。


「倒産」には、資産を債権者に配分する手続きを行った後に会社が消滅する「破産」と、民事再生法や会社更生法に基づく手続きにより会社は消滅せずに再生が図られる「民事再生」とがあります。