SOUTHERNESS GOLF CLUB | ArashiGolfUKRoadのブログ

ArashiGolfUKRoadのブログ

UKにある名門ゴルフコースをアラシとその仲間達で荒らしています。さあ、次はどのコースを荒らしましょうかね。乞うご期待!

ゴルフを愛する皆さん、お元気でいらっしゃいますか?

 

本日のお題は、2024年2月アラシの日本帰国前の最後のスコットランド遠征時にプレーしたスコットランドのダンフリーズ州にあるリンクスゴルフコース『SOUTHRNESS GOLF CLUB』について書て参ります。スコアカードには、ゴルフコースの近くにある灯台の絵がついたロゴが描かれています。OK

 

 

『サザーネス ゴルフ場』は、マンチェスター中心街から北上する事、約170マイル(272キロ)、車で片道3時間ほど離れた、スコットランド、Dumfries州のサザーネスに位置します。車DASH!

 

 

2月週末のプレー代金は、週末60ポンドですが、夏料金は、週末100ポンドとなります。以下オンラインブッキングで予約可能です。

 

Southerness Golf Club - Book Tee Times Online - Online Golf Booking (brsgolf.com)

 

美しいソルウェイ海岸の静かな海岸に、スコットランド最高のゴルフコースの 1 つであるサザンネス ゴルフ コースがあります。 マッケンジー ロスによって設計され、1947年に建設されたこのコースは、海沿いのこの荒野の自然の美しさと特徴に囲まれた真のチャンピオンシップ リンク コースです。

 

1748年に建てられた南部の灯台は、国内で2番目に古く現存する灯台です。ダンフリーズ町議会によって建設された高さ9.1メートルのビーコンは、1780年代と1842年に再び増築されました。資金不足により、灯台の光を消すことを余儀なくされましたが、1867年、1894年に修復され、元の高さのほぼ2倍に引き上げられ、1936年頃まで活発に使用され続けました。

灯台はサザネスゴルフクラブの象徴です。

 

ゴルフ場に到着致しました。

 

 

まずはクラブハウス内にあるプロショップでチェックインをしましょう。ニコニコOK

 

 

コースレイアウトの紹介です。

前半OUTの9ホールは、ミドルパー4が6つ、ロングパー5が1つ、ショートパー3が2つ、パー35、3057ヤード。後半INの9ホールは、ミドルパー4が5つ、ロングパー5が1つ、ショートパー3が3つ、パー34、2982ヤード。全長6039ヤード、パー69のコースセッティングです。


 

1974 年に建てられたクラブハウスと駐車場の間にある歩道を通って1番ティーまで歩いて進んでいきましょう!

 

 

第1ホールは、ミドルパー4、365ヤード、インデックス9のコースからゲーム開始、いざ出陣となります。メラメラメラメラメラメラ

 

この最初のホールは左から右へとわずかにドッグレッグになっています。 右側のフェアウェイと平行に走っているフェンスはOBです。 ドッグレッグの隅にはハリエニシダが数本あります。 熟練したゴルファーはそれらを乗り越えてドッグレッグを剃ります。 グリーン手前左と右はバンカーに守られていますので要注意ですね。

 

ティーグラウンドから見た景色は、このような感じです。ニコニコ

 

 

グリーン上では、大事なパットの挑戦となります。

慎重にセッティングしていますが、どうなるのでしょうかはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークドキドキドキドキ!?!?

 

 

はてなマークはてなマークはてなマークドキドキドキドキドキドキ ボールはカップに向かって真っすぐ転がってきてますよ。。。。

 

 

はてなマークはてなマークはてなマークドキドキドキドキドキドキはてなマークはてなマークはてなマーク いい感じですよビックリマークビックリマーク

 

 

やりました。グッ見事にカップに沈みました。!!!!

ナイスバーディー。幸先いいですね。OK

 

第4ホール、133ヤード、ショートパー3、インデックス17のコースです。4番は5つあるパー3のうちの最初のパー3のコースです。 高原の2段グリーンに向かってティーショットを放ちます。グリーンの手前、左右には精度の低いティーショットを捕らえるバンカーがあります。

 

 

4番グリーンの様子です。カメラ

 

 

5番ホール、ロングパー5、473ヤード、インデックス11のコースです。ティーグラウンドから181ヤードの左側にはバンカーが口を広げて待っています。また282ヤードの左側は、クリークが走っています。フェアウェイバンカーは左方向へ打ったボールを捕まえる為に戦略的に配置されています。ティーから数ヤードのところに、クリークがフェアウェイから左右に走っていますが、フェアウェイは大丈夫です。この ホールは左ドッグレッグです。 有利な状況でうまく打たれたセカンドショットはグリーンを捉えますが、砲台グリーンである為、オフラインのショットは、グリーンから蹴られる可能性があります。

 

 

7番ホール、ショートパー3、210ヤード、インデックス15のコースです。グリーンに向かって左側には 3 つのバンカーが配置されています。グリーンの右手前にはポットバンカーが隠れています。このホールは北から南にプレーされ、ソルウェイ湾の最初の景色を眺めることができます。グッニコニコ

 

 

前半最終9番ホール、ミドルパー4、400ヤード、インデックス1の最難関コースです。 グリーン100 ヤード手前の左側にバンカーがあり、グリーン60 ヤード手前の右側に 3 つのバンカーが集まっています。 左右に杢が多く、やはり右から左へ若干のドッグレッグが見られます。 グリーンは半台地で左前が窪んでいてアップダウンの読みがとても難しいです。

 

 

ティーグラウンドからの様子です。


 

グリーン手前100ヤードからのアプローチショットは、グリーンを見事にとらえることが出来ました。やりましたね。!!!!OK

 

 

後半10番ホール、ショートパー3,146ヤード。インデックス16のコースから開始となります。グリーンはティーに対して斜めになっており、6 つのバンカーに囲まれており、フルキャリーが必要です 。このホールは、風の強さや方向によって大きく変化します。OK

 

 

10番グリーンの様子です。グッ

 

 

11番ホール、ミドルパー4、367ヤード。インデックス12

のコースです。このホールからのティーショットは、わずかに角度を付けて設定されたフェアウェイに運ばなければなりません。 ここでも左右にヘザーがあり、更にグリーン30ヤード手前には、クリークが走っていますので要注意ですね。このグリーンは右サイドに深いバンカーがあり、おそらくコース内で最も傾斜のあるグリーンの一つです。

 

 

プレー途中に虹が現れましたのでパシャリました。ニコニコカメラ

 

 

クリークによって遮られているグリーンの様子です。カメラ

 

 

12番ホール、ミドルパー4,381ヤード。インデックス6、

左から右へのドッグレッグのコースです。左右のフェアウェイバンカーを避ける為に正確なティーショットが求められます。アプローチショットは、 右側はバンカー、左側は池、左手前の入り口を守る大きなマウンドとグリーン後方のOBに気を付ける必要があります。 このホールでプレーするとソルウェイ湾が前方に見えてきて、右側には大きな砂浜が広がります。まさに思い出に残る名物ホールですね。ニコニコグッ

 

 

 

 

 

グリーンの様子ですが、美しいソルウェイ湾の景色を楽しめますね。ニコニコ

 

 

 

 

 

リンクスコースならではの景色は最高です。!!!!

 

13番ホール、ミドルパー4、431ヤード。インデックス2の難コースです。海岸の横にある高めのティーグラウンドからのティーショットになります。 ティーショットを左に打つとフェアウェイバンカーが2つあり、フェアウェイは右側からセミラフになっています。 グリーン手前80 ヤードの左右にはクリークがあり、他に2つのフェアウェイバンカーがあります。グリーン右側のもう 1 つのバンカーは、左側からのバウンスによって補われてしまいます。

 

ティーグラウンドからの景色をパシャリました。カメラ

 

 

スコアカードに描かれた灯台が現れましたね。グッ

 

 

17番ホール、ショートパー3、159ヤード。インデックス18のコースです。パー 3 の最後の 17 番ホールは、バンカーはありませんが、砲台グリーンを捕らえるのは、難しいです。

グリーンからの景色は、とても美しいです。ウインク

 

 

18番ホール、ロングパー5、482ヤード、インデックス10のコースにやって参りました。このコースはホール全長に広がる左右のヘザーを避けるためにドライバーショットは精度が求められます。またグリーンまで約60ヤード手前にある左右のフェアウェイバンカーも避ける必要があります。

 

最後の力を振り絞ってドライバーをかっ飛ばしましょう!!  

 

 

 

 

 

皆さんナイスショットですビックリマークビックリマーク 素晴らしいですね。アップチョキ 

残すところアプローチショットとなりました。

グリーンオンを狙っていきましょう。

 

 

今日も楽しくゴルフ ラウンド出来ました。感謝ですね。お願いウインク 

 

クラブハウスに戻ったら、ソルウェイ湾に張り出した12番ホールのコースの写真が飾ってありましたのでパシャリました。カメラ

 

 

さて、アラシの成績はどうだったのでしょうか?

100切り出来たのでしょうか?

 

前半は、ティーショットが安定しませんでした。1~3番まで

連続ダボちゃんでした。4番、5番でボギーちゃんに立てなおしましたが、6番は、セカンドショットがクリークにつかまってしまい、トリちゃんがいらっしゃいました。チーン。ゲッソリ 更に長いショート3(210ヤード)の7番もダボちゃん。8番、9番は、ボギーちゃんで前半50点で折り返しとなりました。

 

後半戦は、10番、11番はボギー、12番はダボちゃん、13番は、アプローチショットをミス、14番は、同じくアプローチショットをミスして連続トリちゃんが来てしまいました。ガーン

15番、16番も連続ダボちゃん、17番、18番は、ボギーちゃんで締めて、後半も50点となりました。その結果合計点は、100点となり、100切りは失敗となりました。今回初挑戦した難しいリンクスコースで、パットもうまく処理が出来なかったのも敗因ですね。

 

アラシブログを最後までお読み頂きありがとうございました。

それでは、皆さんご機嫌よう! アラシ