コンラッド大阪 宿泊記 到着日の記録 | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

12月中旬にコンラッド大阪に泊まった時の記録をまとめておきます。

 

年の瀬も近づき今年最後のヒルトンはコンラッド大阪にしました。

今回の宿泊も”ROKU KYOTO”に引き続きヒルトンポイントによる宿泊です。

 

コンラッド大阪があるのは堂島で、大阪駅の桜橋口から徒歩5分にあります。

 

土佐堀川と堂島川に挟まれたツインタワーを淀屋橋から撮影

フェスティバルホールタワー(手前)

コンラッド大阪タワー(奥)

 

以下宿泊費の様子を時系列にアップします。

 

新大阪でドクターイエロー

 

この日はドクターイエローの運航日でしたので新大阪駅で撮影しました。

 

新大阪駅に到着するドクターイエロー上りT5編成。

 

ドクターイエローの詳細記事は下記をご覧ください。

 

 

コンラッド大阪

 

新大阪からはおとなしくJRで大阪駅で行き、桜橋口で出ました。

堂島の地下道を抜け地上に抜ければコンラッド見えます。

 

高層階の見晴らしの良い客室

 

コンラッドの様子は下記ブログをご覧ください。

 

 

 

坐摩(いかすり)神社

 

ラウンジで休んだ後、近くの坐間神社にお参りしました。

住吉大社と同じく摂津國の一之宮です。

 

坐摩神社 拝殿

 

坐摩神社の様子は下記ブログをご覧ください。

 

 

カクテルタイムと夜景

 

ホテルに戻りカクテルタイムで軽食と高層階からの夜景を堪能しました。

 

エグゼキュティブラウンジからの夜景。

 

詳しくは下記ブログをご覧ください。

 

 

中之島イルミネーション

 

カクテルタイムの後は、中之島のイルミネーションに出かけました。

 

堂島川沿いを東へ歩き、会場に向かいます。

 

大阪市役所のイルミネーションが見えてきました。

右手のレトロな建物は日銀大阪支店です。

 

市役所前から日銀大阪支店。

さすがに日本銀行、立派な建物です。

 

大阪市役所と横たわるミャクミャク。

 

イルミネーションとツインタワー。

 

大阪市中央公会堂。

 

中之島公園の東端近くに雪だるま。

この周りはバラ園でした

まだ咲いていたんです。

 

薔薇園から西を見てみましょう。

結構なバラの花が咲いていますね。

どんなバラが咲いていたのか翌朝見に来ました。

 

ばらぞの橋から西側の眺望。

コンラッド大阪のツインタワーほぼ正面に見えます。

歩いて帰っても15分くらいです。

 

薔薇はさすがによく見えないですね。

 

さて今度は土佐堀川沿いを歩いて帰ります。

 

漢字で「大阪」と書いてあるようです。

 

淀屋橋とツインタワー。

 

日銀大阪支店まで戻ってきました。

 

銀杏の落ち葉が綺麗でした。

 

以上 コンラッド大阪に泊まった日の記録でした。

 

2023-12-15 大阪にて

ご訪問ありがとうございました。