仙台港で一時下船し食料調達 (秋の旅 北海道 26日目) | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

10月11日19:00に苫小牧を苫小牧を出発した太平洋フェリーは

翌12日午前中に仙台港に入港しました。

 

仙台フェリーターミナルに停船中の太平洋フェリーきそ。

10時到着予定でしたが、急病人が出たとのことで運行速度を速め9時半に到着しました。

 

フェリーターミナル付近の地図。

 

苫小牧からのフェリーは金華山沖を過ぎると仙台湾へと大きく舵をきります。

金華山沖の通過は旅のハイライトの一つです。又別途ブログにします。

松島は少し離れていたのでよくわかりませんでした。

 

仙台フェリーターミナルは、多賀城付近にあります。

100名城の多賀城も、陸奥の国一之宮塩竃神社をすぐ傍です。

もちろん青葉城も近いので、ここで下船と言う選択肢もありかなと思いました。

 

さて仙台港の出航は12時50分ですが、12時20分までに戻ってくれば一時下船ができます。

往路は雨でしたが、復路は上天気であったので迷わず一時下船しました。

多くの方が一時下船されたようで、皆さん目指したのは多賀城のイオンモールです。

ターミナルから歩いても20分ほどです。

お昼と晩の食料を調達してきました。

 

11時半頃にはターミナルに戻ってきました。

 

牛タン、笹かまぼこ、ずんだくらいは知ってます。

 

震災で破損した太平洋フェリーいしかりの模型

 

仙台/宮城名物の数々

食べたことないのが多いです。

長なす漬、油麩丼、はっと汁、はらこ飯、うーめん 初見です。

 

仙台のまつり

それぞれに旅情をそそる展示でした。

 

定刻になり乗船。

 

ウェルカム ピアノ

 

 

 

 

 

ランチはイオンで購入したお寿司にしました。

 

おやつは ずんだ餅でした。

お寿司も、ずんだもお美味しかったですよ。

 

以上 仙台港での一次下船の様子でした。

 

2023-10-12 仙台フェリーターミナルにて

ご訪問ありがとうございました。