【振り返り投稿(2019年4月)】彦根城の国宝 天守閣 | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

 

去年の桜の頃訪れた彦根城の続きです。

 

外堀から天秤櫓までの様子は下記リンクを参照願います。

→  【振り返り投稿(2019年4月)】彦根城の桜

 

 

天秤櫓の防禦システムを見た後、いよいよ天守閣を目指して坂道を登っていきます。

 

天守閣に向かう坂道。

 

坂道の染井吉野。

 

石垣の奥に天守閣が見えてきました。

 

天守閣前広場です。

 

天守閣と桜。

 

徳川らしい白の天守閣。装飾も見事です。

 

展望台からは佐和山。

関ヶ原前は石田三成の居城。麓の龍潭寺から頂上まで登れます。

龍潭寺は井伊谷の龍潭寺を井伊家が菩提寺として同じ名前で開基した。

 

堀の桜 遠望。

 

琵琶湖側遠望。

 

彦根城玄宮園遠望。

 

石垣の桜 遠望。

 

西の丸から桜に浮かぶ天守閣遠望。

 

西の丸を下り、玄宮園から天守を望む。

 

玄宮園 お茶室。

 

お茶室への太鼓橋。

 

玄宮園。

 

彦根駅前広場の井伊直政像。

 

井伊直政は関が原後、佐和山に転封。現在の地に彦根城を作ることとしたが、病没し子どもの代に彦根城は完成した。

 

以上一年前に訪問した彦根城の記事でした。

 

撮影 2019-4-6 彦根城にて

ご訪問ありがとうございました。