ペレニアルフラックスがきれい | あらこ ぐうたら日記

あらこ ぐうたら日記

好きなこと・その日の出来事など、私の備忘録です。

今のところ穏やかな日です。

庭パトでペレニアルフラックスがたくさん咲いているのには驚きました。

お日様を浴びてキラキラと輝くようだわラブラブラブラブラブラブ

一昨年秋に種まきし、昨年から咲き出したペレニアルフラックス

今年はこぼれ種からも増えて、たくさん花を咲かせてくれていますキューン

 

ペレニアルフラックスは宿根アマとも呼ばれるように多年草で、花期は4~5月。

ボチボチと10月ごろまで咲いていてくれたような!?記憶があるのですが!?

花はやや大きめ(3~4cm)で、白花もあります。

葉は細長く茎に密につき、株は基部から分枝します。

どちらも頼りなげな姿ですが、荒地でも育ちとても丈夫です。

ハーブの一種で茎は繊維に、種は「フラックスシード」とか「亜麻仁油」して食品に使われていますが、ハーブとして使われているのは主に一年草らしいです。

ブログのテーマをどちらにしようかと悩みましたが、ハーブに分類しておこうっと音譜