お花屋さん歴11年癒やしのまんまる愛犬愛猫を作る幸せ時間そばに置いてほっこり癒やされ笑顔になれる羊毛フェルトわたまる作家荒川わかこ

プロフィールはこちら 




ご訪問いただきありがとうございますにっこり





前回につつぎまして

羊毛フェルトレッスン第4回目の様子を

ご紹介します!




只今のレッスンは

受講生ともこさんの

愛犬シーズー、マイケルくんを制作中です!




前回はわたわたを使った土台作りまで

進めましたよ。



前回の様子のブログはこちら。




今回はマイケルくんの顔の部分。

クリっとした丸い目と

長い耳をつけたとこまで。



クリっとした目は

さし目というプラスチックの目。



プラスチックなので

目に光がはいり、

生き生きした感じになるんです。




コレがさし目。

サイズはいろいろあって

小さいのは1.5ミリからあります。






シーズー犬は目が大きいので

7ミリサイズがちょうど

良さそうだったんです、がっ!




なぜか市場に

出回ってないみたいで7ミリが

見当たらないんですね。



ともこさんも

6ミリと8ミリを買ってくださいました。




ともこさんは

パッチリお目々のマイケルくんを

作りたいということなので

大きめの8ミリに挑戦です!




8ミリは目が大きい分、

刺してつける部分も太かった!



(画像を拡大したので画質が悪くてすいません。)



目を刺す穴を大きくしないといけなくて

それが少し大変でした。




いろいろと試行錯誤して

なんとか刺せて

パッチリお目々がつきましたよ。




そのあと耳をつけて、

長い毛も植毛して、と。



先に毛を植毛したので

落ち武者みたいに

なっちゃいました。不安






でも

最後にかわいくなれば

問題ないない!




次回は顔の完成と

体の手足としっぽまで

作るのが目安です。




ではまた次回

マイケルくんの顔が

かわいく出来上がるのを

お楽しみに!



最後までお読みいただきまして

ありがとうございます


ライン公式では羊毛フェルトを作ってみたい、興味がある方へ特別お得な情報を配信しています。

ID検索は 920aqoma


ハンドメイドサイト、ミンネのURLはこちら 



☆私の過去について書いたオススメ記事

◎私が愛犬とお別れした昔のお話https://ameblo.jp/arako-300/entry-12801265403.html                              ◎ハンドメイド始めたきっかけのお話https://ameblo.jp/arako-300/entry-12813249172.html                      ◎お花屋さんを辞めた理由のお話https://ameblo.jp/arako-300/entry-12813264306.html        
◎フェルト化させるコツを書いた記事 https://ameblo.jp/arako-300/entry-12810835422.html