タクシー と QRコード の話。 | 思うこと

思うこと

テレビや報道などに思う事を言います。矛盾、責任転嫁が苦手。趣味 DJ。
台湾人が選ぶ好きな日本人の顔ランキング1位になったことあります。知らんうちに(笑)
タクシードライバーに転職。



あー、これドライバーの気持ちも

わからんわけじゃないけど

お客さんに言っちゃダメだわ。

堪えないと。

しかも、アプリでしょ?

駅に何時間も並んで乗った客じゃない訳よ。

流しやアプリで短距離なら

別にええやんって私なら思う。

迎車料金も上乗せされるんだし。

うちの会社は迎車料金という設定がなくて

アプリ配車でもほんとに

ワンメーターだけってこともあります。

気の利くお客さんはチップくれます。


初乗りを1000円以上にすればいいのにって

思います。

初乗り料金の距離を長く設定すれば

Win-Winだと思うんだけどなー。


DiDiアプリなら

迎車距離5キロ以上で

客が乗るのは1キロとか

平気であるから

私はDiDiアプリは精神衛生上

ダルいのでやめました。


しかし、このドライバー

どこの地域の人なんだろう?

大きい駅に並んでたら

アプリ鳴らないんだけどなぁ。

Uberは鳴るけど駅に並んだら

オフラインにします。


駅に並んでてドライバーがアプリを取ることが

いじましいと思うわ。私はね。

神戸三ノ宮でもそんなドライバーはいるけど

そんなに稼ぎたいんやろか?って

思ってしまう。

普通に仕事まじめにしてれば

売上は勝手についてくると思うねんけどなー。



あ!昨日、失礼なお客さんいた!

アプリで呼ばれた妊婦ですが

神戸市は妊婦にタクシー券を配布していて

その人、1100円の会計で

500円券を使って残りをQRコードで

支払いたいと言ったんです。

そんなイレギュラー初めてでして

とっさに端末の操作が頭に浮かばなくて

色々チャレンジしてみたんですが

「出来ない」と返答したんですよね。

すると

「全額QRコードで払うから

タクシー券の分、現金で返せ」って

言うんですわ。

残額たったの600円の支払いでですよ。

たったの600円。

これがね、数千円、数万円なら

まだわかるけども。

なんならもう一枚、

タクシー券使ったらええのに。

「QRコードの手数料が必要なので

現金では返せません」と言いました。

タクシー券の規約でも現金交換は不可です。

ま、その妊婦の言い方ですわ。

しかし、現金で返せと言うた人は

初めてです。

ど厚かましい人間もいるもんだ。

そもそも神戸市のタクシー券って

私達の税金ですから。

しかも、それが妊婦ですって。

車内で会話してても

根性悪い女だったんですわ。(笑)

知り合いなら「死ね」言うてますわ。(笑)

よぅ、こんな女と結婚する男が

いるもんやわって思います。


後々、端末の操作をしてみると

残りをQRコードで払えたんですけど(笑)

私も人間ですからわからないことも

ありますわ。

端末のマニュアルなんてありませんから。


しかし、タダでもらった券を

平気で現金で返せという

根性が気に入らないわ。人として。



駅で並んでたら

2台のタクシーに断られたお客さんがいて

私のとこに流れて来ました。

何かと思えばQRコードで支払いが

出来ないと断られたそうです。

一台目は法人タクシーなので

絶対に使えるはずなのに乗車拒否ですわ。

じいさんドライバーだから

操作わからんかったのかも知れないけど

うちの会社のじいさん達は

普通にQRコード使えてるしー。

ま、たった800円の距離だから

断る理由がそれなんだろうね。

2台のタクシーのせいで、

私たったの800円やんけ!(笑)

それでも、分け隔てなく

普通に会話します。


でも、QRコードの支払いが

出来ないタクシーも多いし

交通系のSuicaとか使えないタクシーも

多いから

タクシー乗る時は

ある程度の現金を持っていた方が

いいと思う。

個人タクシーは現金のみってのも多いしね。