クチコミで裁判? | 思うこと

思うこと

テレビや報道などに思う事を言います。矛盾、責任転嫁が苦手。趣味 DJ。
台湾人が選ぶ好きな日本人の顔ランキング1位になったことあります。知らんうちに(笑)
タクシードライバーに転職。



妙に感情的なブログみてもうたわー。

ちょっと考えが偏ってるような。

この人の他のブログもヤバいのんあるから、

ちょっとアレなのかも。(汗)


しかし、これを読んでネットの

クチコミについて考えてみた。


悪口や嫌がらせのクチコミもあるだろうけど

嘘のない本当のクチコミもあると思うんよね。

それは、読み側が見極めることなんやと思う。

見極めれない人がクチコミを

信用するのだろうか。


評価の低い飲食店にも行くけど

全然悪くないやんって思う店もある。


評価1の最低点のお好み焼き屋さんに

行ったんです。

おっちゃんが1人でやってたんだけど

そのおっちゃん、たぶん発達障害か

なにかある人なんだと感じたんですよ。

ほら、独特な波長でわかりますやん?

そう感じてしまうとなんとも思わないし

接客が悪いわけでもない。

味がおいしければいいし

値段もリーズナブルならもっといい。

結局、そこそこ美味しかったし安かったから

文句無しでした。

しゃべってたら全然悪い人でもなくて

持ち帰りの袋を二枚重ねしてくれて

勿体ないから一枚でええよっていうと

ニコッと笑ってサービスって言うんです。

お互い笑顔で「ありがとう」です。


クチコミ書く人の感性はそれぞれ違うし

自分の目で見て感じることが

全てなのだと思う。

サクラも多いし、友達や親戚が

良いふうに書く場合も多い。

そこまでクチコミを信用してる人って

どれだけいるんだろう?

クチコミって悪いことを書く人のが

多い気がする。


私も年始からの病気について

病院に対して

悪いクチコミも書いたけど

真実だけしか書かない。

救急で行って寒い中、表のテントで

2時間以上待たされましてね。

寒くて寒くて。

高熱が出てるのも体感でわかる。

後から聞けば急患が入ったって。

私も急患だからさぁー!

てか、その場で教えろって話。

で、オェオェ吐いてる私に

看護婦は即答求める質問してくるんよ。

そんなん無理やーん。返事するなんて。

ムカムカきて看護婦に

「お前はアホちゃうんか!ゲロゲロしてる時に

質問されて、ちゃんと答えれると思うんか!

真正面来いや!ゲロかけながら

答えたるわ!」って。

39℃以上も熱出てたわ。(汗)

殺す気か!!

で、診察中に医師は他人事のように

簡単に5日間で治りますと言われて

治療なし。点滴くらいするやんか。

のたうちまわってたのに。

我慢するのみ。おかしいと思った。

結局、他の病院で入退院繰り返して今。

そりゃ、最初の病院が適当な診察しか

しなかったってなるやん?

救急医療をしてる大病院なのに

きっちり検査をしなかった。

しかも、数万円払ってるのに。

それをクチコミに書いてもいいと思うんよ。

それも含めて読んだ人が行く行かないを

決めればいいんですわ。


で、近所にある、ヤブ医者と

地元民には有名な、中くらいの病院があって

そこがかかりつけ病院なのだけど

若めの医師もいて

その人が腸の穴を見つけてくれたんですよ。

私が点滴してる2時間かけてCTを見て。

そのまま救急車で循環器外科のある病院へ転院。

だから、噂とかクチコミを信用するより

診察受けてみて実感することが

大切なんだなぁと。


東京かどこかでクリニックや医院の医師が

クチコミの件でGoogleを訴えていたけれど

それも違う気がするんですよね。

全員が全員、Googleのクチコミなんて

見ないしね。

都合の悪いクチコミは消したいって意味やん?

それは、違うと思う。敗訴じゃないかな?


でもさ、訴えた医者も腕が確かだったら

裁判なんかしなくても

経営に響かないと思うけどなぁ。

結局、そういうことだと思うねんなー。


クチコミを書くまともな思考の持ち主は

伝えられなかったことを

相手に知ってもらいたいという気持ちも

あると思う。

相手は知るべきだとも思う。

イヤなこと書かれて怒る人も多いけど

そういう人はそれまでの人。

別に、全てが悪い訳じゃなくて

省みれるチャンスでもあると思う。

見極めて吟味すればいいだけちゃうかな。


ほら、お店とかなら

お客さんの声聞くとこもあるからね。


クチコミごときでブーブー言う人は

ろくなもんじゃないと思う。私はね。(汗)