【走】お盆休みライド・進む先には坂ばかり | ひゃらりてけてんが走る
さて、目的地を真鶴半島に決めたはいいが、渋滞が解消した135号線はアップダウンをやめてくれない。



どうやらこのアップダウンは地元ローディーの格好のトレーニングルートになっている模様。



平坦なところで4〜5人のオレンジ色のジャージの一団に追い上げられたので、少し端に寄って減速し、脚を止めて道を譲るアピール。



追い越された時に見えたふくらはぎハンパねぇwww





この時点での走行距離は100km
ししゃものようなふくらはぎを持つ彼らについて行く脚は残ってない。…はずだった。





オレンジ色のししゃも団Aチームに続き、同じジャージのししゃも団Bチームが追い掛けてきた。



また脚を止めて譲る。



ところが、Bチームの先鋒に続く次鋒以降がワタクシを抜かす前に、次のキツめの登りが始まってしまった…。



Bチームの次鋒は坂が苦手らしく、「おい〜!おい〜!」という喘ぎ声にも似た荒い息遣いが5メートルほど後ろから聞こえる。



このままワタクシが次鋒くんの前を塞いだままだと、あとで「前のシロートが遅くて…」などと報告されて、練習の邪魔をしたことになってしまう。



かと言ってすでに登りが始まっているしクルマもびゅんびゅん走ってるしで譲るスペース余裕もない。





ならば…





先鋒について行くしかあるめぇ( `・ω・´ )





というワケで、ゆるゆる登るつもりが唐突に始まってしまったヒルクライム!



先鋒氏はワタクシを挟んで次鋒くんのペースに合わせていたようで、何とか離れずに(つまり次鋒くんの邪魔をせずに)登っていけた。



恐るべし、火事場の馬鹿力!



そしてヒルクライム終了(´Д` )





死ぬかと思った…orz







這々の態で坂を越えると真鶴駅。真鶴半島の入り口。

⬅︎真鶴港方面の表示に従い坂を下って行くと、現れたアトリエ

{519E2CC1-B6F3-44DB-AC70-426D4EEA13BF}

ぶらり途中下車なら絶対に立ち寄るパターンのヤツや〜( ̄▽ ̄)



FELTが絵の具まみれに〜(^◇^;)キャー

{7AB9353F-ACC8-4852-9E2C-3DD7954AC282}

…などと遊んでから港まで降りて行くと、出ましたarahataホイホイ

{4E91FC31-7EE8-4D31-BA01-DFCB65E9007A}

盆踊りの櫓だ〜♪

{60C9ED1C-5990-4C26-AE33-2C3713BFDF21}

すごいロケーション。

{73F8C7F1-A4EE-4A29-949E-D37167BBC39B}

こんな所で海の神様に感謝しながら叩く太鼓は気持ちいいんだろうな。

{E6914B4D-A87F-468C-9771-78854601C570}





少し走ると貴船神社。

{DFF27B11-B545-4255-8C3D-B4F648B0C285}

あとで駅前で得た情報によると、由緒あるお祭りが開催された模様。

{55AB28B5-9393-4BAD-A015-AC62AD647846}







時刻は11時、真鶴マリーナのテラス席でお昼。

{EAAAA2F9-B051-4D7E-8FC6-1831123CB439}





刺身定食でお腹を満たし、半島の先端を目指す。

{7899B997-8970-4A66-9116-5929FAFC8B28}

名勝三ツ石の手前まで道があるようなので走り出すと…また登り坂(´Д` )

坂を避けて選んだはずのコッチ方面のはずなのにorz

まぁ仕方ない。決めたのは自分だからf^_^;)





えっちらおっちら登って、真鶴半島の先端辺りに到着〜♪

{1F849A62-44B8-43E8-BD0C-965B67D2A245}

中央に初島、左方面遥か先の伊豆大島は霞んでいる。

{15E77B81-34A8-4E49-9BA9-9E9194D12227}

三ツ石には注連縄が掛かっていた。





貝類博物館の中でマンゴーソフトを食べながら休憩。

{9F6338B2-8374-47E4-A4C8-0E35961A56FE}

しばらく涼んでから外に出ると、FELTの隣にバイクを停める一団がいたのでご挨拶。

{E0D6D4E3-483A-409E-A17A-69CDAD0E023D}

コルナゴ、メリダ、ピナレロ。横浜から来たというアラフィフ?の3人組に「結構キツい坂でしたね〜」と話しかけると、一人を指差して「騙されたんだよ〜(^◇^;)」と。

あ〜なるほど…

「大丈夫大丈夫、ユルい坂だからψ(`∇´)ψ」というユルユル詐欺ですね、分かります(^◇^;)







さぁ、ここで折り返しましょ。



真鶴駅に戻る途中の脇道におかしな斜度の道を発見。

{6B98E7BC-1A75-4601-A60C-39E27E63BF38}

あ〜、アカン奴や(^◇^;)滑り止めも見たことない菱形パターン。

{7C4AF00F-A8B5-4513-BDC4-9A872A9C96F5}

せっかくなので計測してみると…

{5D4E1586-3590-482E-9C30-9056A5B7918E}

にじゅうはち%www

坂馬鹿のみなさ〜ん、聞こえますか〜!
ココに素敵な坂がありますよ〜♪





かくして真鶴半島一周・ヅルイチ完走♪

{C0427B28-8E24-4EA7-916E-D999DADD8122}

一周ったって10kmだけど、予想外のアップダウンは参りました。





渋滞する135号線をひーこら登り下りして小田原に戻り、ヨロイヅカファームには目もくれず、一路所沢へ。





境川CRで最後のネタ、祭り半纏をいなせに着こなす案山子の背中。

{461154D0-5765-4E4B-880E-8595E120F607}







多摩湖堤防に15時間ぶりに戻ると、そこは西武園の花火を待つ人だかり!

{639CBDF5-B8BF-4DE0-B8AA-93FF6071BFA8}

人が多すぎて押し歩きがやっと。あと10分で始まるんじゃん!せっかくなのでバイクを停めてレーパンのまま座り込んで場所取り( ̄▽ ̄)

{3BD07DF4-8001-4591-BF43-BEB20E4376AB}

何枚か撮ったけど、やっぱり花火写真は難しいね。動画にしよう!

…というワケで昨日の動画に繋がるワケでございます。





走行距離、214km。

痛いところ、ナシ。

成果、真鶴半島一周。





…もうちょっと先まで行けるかもψ(`∇´)ψ