おはようございます!
さてさて
補助金・助成金のコンサルタントを
やっていますと
「ウチの業種専門の補助金ってないの?」
とよく聞かれます。
例えば
その起業家が始める事業が
メガネ屋さんであれば
メガネ屋だけが
申請、受給できる補助金と
いうことでしょうし、
ラーメン店であれば
ラーメン店だけが
申請、受給できる補助金を
求めているのでしょう。
でも
現実には
業種別の
補助金・助成金などは
ほとんどありません。
↑これが実態です。
しかしながら
そのように答えると
非常に
不服そうな顔をされる
経営者や起業家が多いです。 笑
なんでねーんだ!
と不快に感じるのでしょうね。
不服そうな顔をされても
補助金・助成金などは
私がプランニング
するものではないので
ないものはない
と答えるしかないのですが 笑
それでも
上記の回答だけでは
身も蓋もないので
下記のように
付け加えることがあります。
例えば
東京都の成長産業分野
に沿った事業であれば、
東京都の補助金・助成金には
採択されやすいですよ
といった答え方です。
「東京都の成長産業分野」とは
具体的には
下記の5分野があります。
1.健康
①医療機器の開発・生産
②創薬、再生医療に関する製品・役務の開発・
生産・提供
③スポーツ・健康増進に関する製品・役務の開発・生産・提供
④高齢者等の生活支援、介護負担軽減に関する製品・
役務の開発・生産・提供
2.環境
①エネルギー ・再生可能エネルギー、
省エネルギーに関する製品・役務の開発・生産・提供
②資源リサイクルに関する製品・役務の開発・生産・提供
③環境汚染防止、環境負荷低減に関する製品
・役務の開発・生産・提供
3.危機管理
①防災・減災に関する製品・役務の開発・生産・提供
②防犯対策に関する製品・役務の開発・生産・提供
③食の安全に関する製品・役務の開発・生産・提供
4.航空機 ・航空機(部品、装備品等)の開発・生産
①航空機活用・関連産業に関する製品・
役務の開発・生産・提供
5.ロボット ・産業用ロボットの開発・生産
①サービスロボットに関する製品・役務の開発・
生産・提供
また
国の補助金・助成金などであれば
アベノミクスの新3本の矢などを参照してみましょう。
第1の矢「希望を生み出す強い経済」(名目GDP600兆円の達成)
第2の矢「夢をつむぐ子育て支援」(希望出生率1.8の実現)
第3の矢「安心につながる社会保障」(介護離職ゼロの実現)
上記を見ると
子育て事業や介護事業
(および関連する事業)などは
非常に補助金に採択されやすい
事業であることがお分かりいただけると
思います。
事実、介護事業者だけに
支給される助成金なども
存在するので、
どうしても
業種から補助金・助成金
探るとすれば
まず
国や都道府県の
政策を調べてみることを
おすすめしたいと思います。
えっ?
俺の事業は上の
いずれの業種にも
該当しないんだけど???
その場合は
ほとんどの業種で
申請可能な補助金・助成金に
チャレンジするしかありません。
↑これで
ご勘弁いただけると幸いです 笑