雨が降れば傘を取り上げるというけれど・・・確実に起業の夢を実現するために絶対に必要なこととは? | 補助金を確実にGETする真の事業計画策定法

補助金を確実にGETする真の事業計画策定法

認定支援機関・行政書士・慶應MBA。お客様の資金調達支援に日々奔走中!補助金の最新情報や確実に採択されるお役立ち情報メルマガはコチラからご登録ください! https://bit.ly/2APBSMl


はようございます!



さて



起業家の中には
金融機関からお金を
借りることを
極端に嫌がる人がいます。



「銀行は雨の日に傘を取り上げ、
 晴れの日に傘を貸す」



業績が順調の時にはすすんで
(不要でも)融資を強要するが、



業績悪化で苦しくなった際は
ただちに回収にかかる。



こんなイメージが浸透している人が
多いようです。



まー



確かに金融機関の性質を
捉えている一面もありますが 笑



でも



起業家としては
金融機関の立場から
物事を捉える必要もあると
思います。



もし
アナタが金融機関の融資課長
であったら
アナタ自身に
お金を貸すことができるのか?



↑これについて
 客観的に考えてみてください。



まず



アナタに貸したお金を
確実に回収することができるのかどうか



回収できなければ
支店長にこっぴどく叱られ
出世の道は絶たれます



上記の状況で

考えてみましょう!



どうです?



アナタはアナタに
お金を貸すことができますか?



また



たまたま融資強化月間に
アナタにお金を貸そうと
思い、連絡をしたら



「今は借入金は不要だから」と
その申出をニベもなく断られたが



後日、アナタから電話を貰い



「やはり資金繰りが苦しいから
 貸して欲しい」



このケースでは

どうでしょうか?



自分が苦しいときだけ
助けて欲しい、貸して欲しい



そういうアナタの勝手な申出に対し
気持ちよく貸すことができるでしょうか?



↑上記のように
 金融機関の立場から考えると
 客観的な観点から
 自分自身を見直すことが
 できるのではないでしょうか?



起業には
それなりの資金が必要な場合があります。



もちろん
アナタ自身に豊富な自己資金があれば
当面の運転資金は不要かもしれませんが



それでも
どうしても起業の夢を叶えたい時、
大きな資金が必要になるかもしれません。



そして

金融機関とのつながりは

補助金獲得についても

必須条件となる場合が多いです。



借金アレルギーをお持ちの起業家は
早期に治癒するようにしましょう 笑