悪女時代No.19マッスル&山担当みー。軍曹です。


隙間時間を狙っては

山山山と近場登山をして


念入りに天気を確認して


念願のジャンダルムに向かいました。


https://ameblo.jp/ar40-fotipro/entry-12815545938.html



ジャンダルム

って外国なん?どこ?日本?とよく言われるのですが


ジャンダルムとは

飛騨山脈穂高連峰奥穂高岳にある

標高3163mの岩稜です。


国内屈指の難易度を誇るルート

言われています。


 

北アルプスの西穂高岳から奥穂高岳までの間に

ジャンダルムがあり

そこを通過して穂高岳山荘まで向かうのですが

この危険地帯の多いこと‼️


緊張の連続でした。




さて西穂山荘までは

新穂高ロープウェイを利用しました。


日本では唯一の2階建ロープウェイに乗りました。




ロープウェイを降りると雨模様。

夏の天気って変わりやすいんですよね。

特に昼以降の天気が下りやすい。


☔️が降る中スタートして西穂山荘に着く頃には

雨はあがりました。



翌日いよいよジャンダルムへ向けてスタート✨


連日午後から雨なので、早く出て

昼には目的地に到着したいと出発しました。


西穂高岳独標登頂✨




西穂高岳登頂✨



立ちはだかる岩陵を登ったり下ったりの繰り返し。



落ちないように

確実によく見て確かめてから前進する‼️



一歩一歩確実に進んで行きました。




以前槍ヶ岳から大キレットを通り

穂高八座を縦走した際に

槍沢ロッヂに宿泊したことがあり

ジャンダルムの天使を設置された方にお会いしました。


初めての槍ヶ岳へ向けての登山直前

準備に迷惑を掛けまいと3時にひっそりと起きて

誰もいない真っ暗なロビーへと向かい

何と先客でいらっしゃったのがその方でした。


ジャンダルムに何度も登ったことがあり

一度天使を立てたけどボロボロになったから

2代目を立てたと教えてくださいました。


いつか必ずジャンダルムへ行きます!


ああ、見てみたらいい。



危険箇所もあり軽く11時間を超える長い山行でしたが

ようやく辿り着いたときには

やはり嬉しかったです。




日本標高第3位の奥穂高岳登頂✨





穂高岳山荘に辿り着いたとたん大雨となりました。

時間ギリギリで雨に降られずに済んで本当に良かった。


到着した穂高岳山荘は、百周年という節目の年✨


記念すべき年に来れて嬉しかったです。


記念バッジをいただきました✨



穂高岳山荘からは奥穂高岳はもちろん、

登りおりしたこれまでの山々も見えました。

振り返れば、とても険しかったです。


穂高岳山荘から見た奥穂高岳✨



地元広島に帰るまでが登山です。

奥穂高岳山荘からは新穂高ロープウェイまで

危険箇所を歩いて下山しました。


緊張感ばかりで安全登山最優先✨

かなりの登山焼けで真っ黒に日焼けしましたが

ケガなく事故なく広島へ戻ることができました✨


そして、人間ドックの再検査もして

何と全て経過観察という

ミラクルな診断結果となり

とりあえずホッとしました✨




今広島では悪女時代ワンマンライブへ向けて

悪女時代みんなで時間を作り取り組んでいます。


もちろんフォティプロの曲でも

盛り上がりますので

是非ご来場お待ちしております✨


https://ameblo.jp/ar40-fotipro/entry-12819726963.html





悪女時代No.19マッスル&山担当みー。軍曹