AQUAVITAE井戸掘り日記
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

掘り始めたぜぃ

通信速度あんまよくないから簡潔に。
AQUAVITAE井戸掘り日記

ようやく準備整えて掘り始めたぜぃ!

AQUAVITAE井戸掘り日記
今回のサキワ(ビット)硬い岩盤でヘタることを考えて替刃式にしてみた。
AQUAVITAE井戸掘り日記
サキワ焼き入れ中
AQUAVITAE井戸掘り日記
今回のコシタ(弁)皮のベルトを切って鉄板を張って作ってみた。



石灰岩結構かたくて大変だけど…

まあやるだけやってみる

ザンジバル キボクワ 井戸No2のメンテナンス



さて…


先日井戸のメンテナンスに行ってきました。


地面がぬかるんでて入れなかったところは砂利轢いて通れるようにしてました。

先日の状態。

AQUAVITAE井戸掘り日記


工事の日の状態

AQUAVITAE井戸掘り日記

AQUAVITAE井戸掘り日記



簡単に言うと

1、ポンプを引っこ抜いて


AQUAVITAE井戸掘り日記

AQUAVITAE井戸掘り日記


2、連結してるパイプをはずしてって



AQUAVITAE井戸掘り日記

AQUAVITAE井戸掘り日記


細めもパイプを挿入してコンプレッサーで空気送って掃除



AQUAVITAE井戸掘り日記

AQUAVITAE井戸掘り日記

茶色い水がドバーって結構気持ちよく出てきました。



で昼飯のウガリと煮干のスープ。

AQUAVITAE井戸掘り日記


ここの井戸は年々SWL(静止水位)が深くなってしまってるらしい。


このメンテで新たにもう6mポンプを下に降ろして取り付けるって事でした。


まあ年々雨は減って汲み上げる量は増えてってるって事で…


仕方ないんだけど水無くなってきてるんですな~。


っとことで頑張って井戸掘らねば!

やっとNET繋がったよ~

お妻から荷物も届いてやっと人並みも暮らしが出来ます。


modemも買ったんだけど、契約が量課金制しかないらしく、とりあえず500MBで契約してみました。



ってか説明聞いたら不思議な点が


500MBで10000シル

2GBで40000シル

3GBで80000シル

4GBで120000シル


スピードは変わんないらしい。

一ヶ月で使い切らなかった分は捨てられるらしい。


って事は…



まとめ買いすればするほど損するシステムって事です。


使い切ったらまたチャージすればいいだけで、500MBづつ買った方がいい。


つーかなんでそんなシステムに誰も突っ込み入れないんだろうかって不思議です。





仕事の方はまあボチボチです。


壊れたポンプを井戸から引き上げに行ったんですが、道路状態が悪くってユニック車が入れないとか問題色々で…


まあ今は雨季で水は問題なくあるんで特に困らないみたいなんだけど、進まない工事で大変です。


まあ乾季になるまでに終わってればいいんでしょう。


僕もそのうち現場任してくれるらしく、僕の技能に合わせて小規模灌漑用の井戸を掘らせてくれるらしい


ただポンプ買う金がないからどうしようかって話で…


まあ何にしても掘って水出してからの話、日本は今地震で大変だから余り期待しないでねって言っときました。


ところで


日本は大丈夫ですか?


なんだかニュースもいい感じしないし…


まあこっからできることもないんですが、がんばって!

ザンジバルから初日記「財布をなくしてポレサーナ」


ポレが「残念」、「可愛そう」 サーナが「とっても」って意味です。

あの首から下げる大事な物入れ無くしちゃったんだよね~

って事で周りからポレサーナ、ポレサーナ言われてます。


って事で現金500ドルとか免許証とか一式が旅立ちました。

Pesa yangu Inakuwenda safari.( 僕の金は旅行に行ってる。)

ツーことでしばらく機能停止。

生活費は周りから借りて、愛するクミクミに送金お願いしました。

あ~あ~。

掘り鉄管とか滑車とか色々買って掘り始めようと思ったのに…



まあ職場じゃ今んとこ窓拭きとか掃除とかやってます…

本格的に始まるのはまだまだ先って感じで大人しくひたすら窓の曇りを拭き取る毎日…

まあ

ハクナマタティーゾ!!!!
(ハクナマタタと同じで「問題ないさ」ってのをかっこよく言った感じ。)


ついでに…

Netはしばらくネカフェなんでお返事はあまり書けないです…

すいません

いよいよ明日出発です。

もう井戸掘り始めて6年が経ちました。

いっぱいの人に応援してもらって…

いっぱいの人に手伝ってもらって…

いっぱいの人にチャンスをもらってやってきた事です。

まぁあんまり気負わずやります。

力足りんでなんも出来んって事もあるんで…















ってか、こんだけ積み上げてダメなら格好悪過ぎるぜ!


やってみせっから朗報待ってて!

掘りまくって水出しまくってやるぜ!

前回のミャンマーは10日で一本、今回は700日。

単純に70本掘れる。

世界を変えに行ってくる!

明日夢ロケット発射!

ラスト泥掻き

AQUAVITAE井戸掘り日記-SBSH0047.JPG

昨日最後の泥掻きに行ってきました。

参加者を浦安市民に限定したんで参加者激減!

まだまだ砂残ってるけど大丈夫なんだろうか…

まぁ後は本職の業者さん任すのかも知れません。


側溝のフタを落として怪我をした人がいるんで注意してくれって事だったんですが…


マジに自分の足に落としてしまって…


「今の危なかった~」って平気に答えといたんですが、




ちょっと痩せ我慢で実際かなりドストライクで喰らってました。

別に骨とかいってないんですがお風呂が沁みる~〓

まぁ多少怪我するのは仕方ない。

日記に書ける程度なんでご心配なく~

新浦安駅前にて作業

AQUAVITAE井戸掘り日記-SBSH0045.JPG

AQUAVITAE井戸掘り日記-SBSH00461.JPG

だいぶ作業も進んできていい感じです。

朝泥だらけだった場所が帰る時に綺麗になってると嬉しいです〓

明日から浦安市の災害ボランティアは市内在住者だけって事なんですが…

明日もこっそり作業さしてもらって、明後日から出発準備に入ろうかと思ってます。

後5日で日本を離れてしまいますが…

まだ出来るんでもうちょっとやってから行ってきます。

今日はいいスタディケースを聞けた

今日は雨だったので体育館でトイレ用の高分子ポリマーの小分け作業。

何時間も同じ作業をずっとしてたんで、イロイロと周りの体験談を聞いたりしてました。


そこでいいスタディケースが。


10人一チームで個人宅に泥掻き作業に行った。
ちゃんとボランティアで来た旨は伝えた。
自分達は汗かきながら作業してる中、









家主さんは居間でのんびり。




いや…


分かるよ。


地震で家が被害受けて落ち込んで仕方ない。



ただそこでチームのテンション下げずに作業進める方法が思いつかない。

多分次の家で作業する時にも影響しそう。

多分タンザニアじゃそんなんザラにありそうなんですが…

自分じゃ平気でも10人チームを率いて全員のテンションをキープするにはどうすればいいのか?

いい勉強になりました。

さすがにもう身体が悲鳴を

4日連続でやってたら、もう身体から筋肉痛のオーケストラが鳴り響いてます。

二ヶ月もお勉強漬けの毎日だったんで、弱くなった事を実感。

カマクラ作ったりと雪遊びで筋肉落ちんようにって思ってたんですが…

後半全くやってなかった。


サボってたらいかんですな~。

タンザニア出発前に身体造り直し出来ていい機会ですたい♪

今日はマイミクであり井戸仲間のZENさんと、毎回馬鹿なイベントに参加してくれてるダチのセレンも来てくれて…

まぁ一緒には作業しなかったけどよかったですたい♪

まぁそんなこんなで明日は雨でボランティアは無しって事なんで、ゆっくり休みます〓

昨日は側溝掃除

昨日は嫁も一緒にボランティア。

初参加の場合、最初の登録とオリエンテーションで結構並ぶんでちょっと面倒

作業は側溝掃除

市街地の側溝に「これでもか!」ってくらい満タンに液状化の砂が詰まっててやり甲斐ありました。

今日もガッツリやってきます!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>