こんにちは
フラクタル心理学講師の古郡徳子です。
先日「はたらく細胞」の映画を観ました。
細胞たちがそれぞれの役割を果たしながら
一つの目標に向かって協力している姿に、
深く心を動かされました。
その目標とは
「人体のために働く」こと。
酸素を運ぶ赤血球
外敵と戦う白血球
傷を修復する血小板…などなど。
自分の任務を全うしながら、
全体の調和を保っています。
この映画を観て
自分自身に置き換えて考えました。
「私の役割とは何だろう?」と。
よくよく考えると
私たちもまた、人生や仕事の中で、
ある役割を担いながら周りと協力して
目標に向かっていると思います。
たとえば、家庭なら
親として子どもを育てる役割があったり、
職場なら業務を円滑におこなう役割など。
そしてその役割は
常に固定されたものではなく
環境や経験によって少しずつ
変化していきます。
だからこそ、定期的に
自分の役割について考えることが
大切だと感じました。
その時々の状況で、
自分が何をすべきかしっかり見極め
目の前の仕事に集中する。
私の体を維持するために
黙々とはたらいているであろう
細胞をイメージして、
私も自分の役割を
まっとうしたいと思います♪
You have the Power !
■古郡徳子のブログ
夢を叶えるお手伝い~あなたの夢先案内人~
https://ameblo.jp/taitai131214
■こころの進化の6つの階段
「本当は自分は何者であるか」「世界の構造」
これらを知り進化の階段を上がりましょう!
■本当の愛と健康が手に入る
潜在意識レッスン