諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

人生は自分の潜在意識からつくられる。だから自分の潜在意識を何よりも深く理解しよう。フラクタル心理学は現れている現象から、正確に深く潜在意識を読み解くことができます。

こんにちは、諏訪 智(ちえ)です

◆はじめましての方へ自己紹介

 

 

昨日のセミナーは200名の方にご参加いただきましたラブ

ありがとうございました!

 

* * * * * *

 

こちらのメッセージをご紹介しますニコニコ

 

婚活のご質問をしたものです。

 

早速回答していただきありがとうございます、「私が思い描いた通りの言葉を言ってくれるのが愛でしょ」こちらすごく修正しました。表面的には思い通りにしてよなんて思っていないと思っていましたが、現実が自分が思う通りのものではないのなら修正しようと思い、わがままな自分、自分が正しいをやめること、自分の思い通りに動いてくれなかったり、思い通りにならないやつは悪だと思っていたので、相手の視点にたつということもできなかったと思います。そんな修正ができはじめてからまた彼と会える機会が増えてきました。本当に自然に。そして、お仕事もうまく周り初めています。今度こそ好きな人と結婚して幸せに暮らし続ける夢をかなえたいと思います。ありがとうございます!

 

はーい、ありがとうございますニコニコ

 

 

素晴らしいですね。

結婚のご報告をお待ちしています飛び出すハート

 

 

 

では、こちらのご質問にお答えします。

 

婚活中です。なかなか良い出会いがなく魅力的な女性になるよう婚活塾にも通い話し振る舞い見た目改善しましたがなかなか成果が出せずにいます。フラクタル心理学は初級まで受け修正も毎日しています。アプリは若い人が多く結婚相談所と紹介してもらって活動していますが低年収低身長ハゲデブコミュ力のない男性が多くいて結婚したいと思う方には出会えないのですが、智先生は再婚するにあたり結婚相談所で良い出会いを見つけられたのでしょうか。その他でしたことはありますか。すぐ結婚までくいく人はどういう出会い方をして智先生から見てどういった魅力があると思われますか。よろしくお願いします。

 

はーい、ありがとうございます。

 

 

 

私は初回も2回目も、婚活というものをせずに

再婚も知り合いだった人と普通に付き合って結婚しました。

 

 

 

》その他でしたことはありますか

特に何もないんです。

 


 

でも、今日の記事は

一つのアドバイスとして参考になるかもしれません下矢印

 

 

 

アプリや相談所も大事かもしれませんが、

日常生活にいる男性も見直してみてはどうでしょうニコニコ

 

 

 

男性(=パートナー候補)は身近にいるかもしれない

と認識してみるということです。

 

 

 

それがすぐに

「出会い」につながるわけではありませんが

認識することは結構重要なことなのです。

 

 

 

 

私は以前、恋愛や婚活の

コンサルをしていたことがあります。

 

 

 

当時、ご質問者さんのように

「出会いがなくてショボーン」というお客様が何人もいました。

 

 

 

それを聞き、私はとても不思議に思ったものです。

 

 

 

なぜなら自分自身は若い頃から

「出会いがない」と思ったことが全くなかったから

 

 

 

例えば、

そろそろ恋人がいたらいいな...と思うと

そのうち自分の生活圏に誰かがスッと現れる。

 

 

いつもそんな感じだったのですコーヒー

 

 

 

「出会いがない」という方とそうではない自分。

何が違うのか?何かあるはずだ、と調査したところ

 

 

 

出会いがないという方は

・外見で自分が気に入った人だけを「男性」として認識

・それ以外の人は「ただの景色」となっている

・外見が好みではないというだけで、その人のことをよく知りもしないのに、頭の中でシャットダウンしたり見下したりする

 

という傾向がありました。

 

 

 

つまり、世の男性のほとんどを

無意識にナチュラルに見下している

ということです。

 

 

 

 

これは、結婚相談所やアプリで出会う人だけでなく

日常的に直接五感で見かける男性も含めての話です。

 

 

 

その見下しがない人は、

それが「魅力」の一つにはなるでしょうね。

 

 

 

そのコンサルではちょっとした方法で

男性に対する無意識の見下しを直すこともしていきました。

(普通に見下しをやめる内容ですが、見下しがある人には驚きの方法らしい)

 

 

 

 

そしたらまぁラブ

皆さんの出会いが増えるんですね〜

しかも結婚相談所内だけでなく日常生活の中でも。

 

 

 

今度、このグループワークやろうかしら

ご希望の方がいらしたらお知らせください。

 

 

 

 

おそらくご質問者さんも

世の男性に対して無意識の見下しがあるかもです。


 

 

とりあえず、そこに気づくだけでも

ご自身で改めていくことができると思います。

 

 

 

 

今回は以上となります。

ご質問ありがとうございました!

 

 

 

お聞きになりたいことがありましたら

下記からご質問くださいませ。

右矢印ご質問フォーム★

私に直接届きます。

 

残席2: 健康と美についてのグループワーク

被害者意識を手放すこと以外に私が日々実践する

『美しさと健康を叶える3つの黄金ルール』をご紹介します。

 
詳細・お申込はこちら
■7月カウンセリング可能日
・7月15日(火)15:00-16:30/ 18:00-19:00
・7月16日(水)19:00-20:00
・7月18日(金)13:00-14:30 /15:00-16:00 
・7月23日(水)15:00-18:30 / 19:00-20:00 
・7月27日(日)15:30-17:00 会場OK

会場や他日程をご希望の方はお問い合わせください。
右矢印 info@navi.ac

最新の空き状況はこちらでご確認いただけます。
お申込はこちら★

 

 

 

こんにちは、諏訪 智(ちえ)です

◆はじめましての方へ自己紹介

 

 

本日7月13日(日)14:00からですラブ

 

* * * * * *

 

本日はこちらのご質問をご紹介ニコニコ

 

諏訪先生、いつもブログで学ばせていただいています。ありがとうございます。私は五十代第一子長女、2歳下に弟がいます。2つ前のカウンセラー養成講座まで終了、現象学1、図解を受講済みです。

お伺いしたいことは

いつも周りと馴染めない感じがあるということ。

どうやら「私は特別」感が滲み出ているようで、フラクタル講師にさりげなく言われたりします。初孫でとても可愛がられた自覚はあります。仕事関係では大丈夫なのですが、旧友に久しぶりにあった時やフラクタル講座に参加したときなどに馴染めない感じがします。

そして、社会人長女と一人暮らし大学3年長男の子供が2人いるのですが、長男の方の謎の自己肯定感の高さというか、そのアピールが気になります。実績も伴っているのですが、長女も優秀なので張り合っている部分と親は自分の凄さを理解してないと思っているようでアピールしたくなるのかなと思います。確かに私達親よりも実力つけているので、どんなに凄いのか理解が追いつかないので反応が薄くなり、それが不満のよう。同じようによくわかっていない祖父母に「凄いねぇ」と言われて満足そうに喜んでいます。

 

根に持っていると言うよりは、親は自分の凄さを理解してないと言う絡みをしたい感じです。凄いねぇと言えば満足するのでしょうが、そうやってアピールされると言うのもはばかられます。ここまで書いていて、親に弟よりも凄い事をアピールするために勉強を頑張っていた部分もあるなと感じました。「親はそんな事望んでない。親は子供を平等に愛している。その愛を信じて親にアピールするためではなく、安心して自分自身の人生のために努力をしなさい」とチャイルドに伝えました。

長男は就職活動のタイミング。ひとが好きで、エネルギーがめちゃくちゃ高いと感じますが、友人トラブルからの不登校経験があります。サークルの代表やバイトリーダーもしているようですが、「周りにできない人」の話がいつも出てきます。

実績もありつつ、周りも下げている。「自分は特別」感がちらついていて、それが気になります。

全部自分なので、
「私は特別じゃない、私は下だ、私は負けた、周りと馴染め」などアファメーションもしていますが、効いている感じがしません。長男も優秀なので社会で活躍に邪魔する要素は排除したいです。ここを突破するには、どうしたら良いでしょうか。長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

はーい、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

お仕事で問題がないなら、

旧友や講座で馴染む感じがなくてもいいのでは?

というのが私の率直な意見ですが、

 

 

 

》馴染めない感じがします。

これは具体的にどのようなシーンでしょうか。

 

 

何があったら「馴染めた」と感じますか?

 

 

 

もしかしたら、

自分が皆をリードしていると感じられたら

「周りが自分の意見を受け入れてくれるのを感じたら

 

 

↑この条件があるときに

馴染めたと感じるのかもしれません。

 

 

 

つまり、自分が中心になれない時に

》馴染めない感じ

と言っている可能性があり、

 

 

 

馴染めるようになりたいと思うのは、

私に注目して、中心にしてと願う

のと同じかもしれないということですニコニコ

 

 

 

一方で、長男さんが

「親の注目」を集めるためにアピールするのが気になり、

それをやめろと言いたいのですよね。

 

 

ここに矛盾があるのかもしれないと思いました。

 

 

片方で「私に注目してほしい」と思い、

もう片方で「注目を集めようとするのはやめろ」と思う矛盾。

 

 

 

この矛盾をなくすには、

「馴染む」の定義を変えるといいと思います。

 

 

 

自分に注目してもらったり、配慮してもらうことを

「馴染む」とするのではなく

 

 

 

例えば自分は黙ったままでも

「一緒にいる人の話や意見を聞いて受け止める」

ことを馴染むとするとか。

 

 

 

 

で、長男さんに対しての言葉ですが

》私は下だ、私は負けた

おっしゃるとおりこれはズレている気がします。

 

 

 

代表やリーダーをしてエネルギーが高いのは

素晴らしいことなので

 

 

 

ただ、シンプルに

幼稚な自分を捨てればいいと思いますよニコニコ

 

 

《 例 》

あなたはリーダーをやったりして、

いつもエネルギーを出して頑張っているね。

 

そしてそんな自分に対して

親に「すごいね」って言ってもらいたくて仕方ないんだね。

称賛がないと、何かが足りない気がするんだね。

 

だからついアピールすることに時間を使い、

自分がいかに優れているかを分からせるために

できない人のことをワザと話に出すんだね。

 

でもね、本当に優秀な人は

そんなくっだらないことに時間は使わないんだよ。

 

ワザとできない人を引き合いに出して

自分の優秀さを認めさせるやり方は

すごく幼稚なやり方で、優秀とはいえないよ。

 

あなたはこれから社会に出て

本当に活躍する人間になりたいんだよね。

自分の力で社会を変えていきたいんだよね。

 

だったら、

幼稚な自分を捨てて本当に優秀な人になりなさい。

くだらないことに使っていたエネルギーを一切やめて

自分のために前進しなさい

 

褒めてほしい時は自分で自分を褒めなさい。

未来の自分はあなたをちゃんと認めているからね。

頑張りなさい。

 

 

いかがでしょうニコニコ

自分のインナーチャイルドの反応を感じてみてくださいね。

 

 

 

今回は以上となります。

ご質問ありがとうございました!

 

 

 

お聞きになりたいことがありましたら

下記からご質問くださいませ。

右矢印ご質問フォーム★

私に直接届きます。

 

残席2: 健康と美についてのグループワーク

被害者意識を手放すこと以外に私が日々実践する

『美しさと健康を叶える3つの黄金ルール』をご紹介します。

 
詳細・お申込はこちら
■7月カウンセリング可能日
・7月13日(日)16:30-17:30 
NEW 7月15日(火)15:00-17:00
NEW 7月16日(水)16:00-20:00
・7月18日(金)13:00-14:30 /15:00-16:00 
・7月23日(水)15:00-18:30 / 19:00-20:00 
・7月27日(日)15:30-17:00 会場OK

会場や他日程をご希望の方はお問い合わせください。
右矢印 info@navi.ac

最新の空き状況はこちらでご確認いただけます。
お申込はこちら★

 

 

 

こんにちは、諏訪 智(ちえ)です

◆はじめましての方へ自己紹介

 

 

本日7月12日(土)12:00 締切!

 

7月13日の一色先生との仕事セミナー下矢印

後日視聴できる「動画受講」もOKです!

画像からセミナー詳細・お申込みへ!

 

 

事前にいただいたご質問の数々です下矢印

・スタッフの売り上げが上がらない

・パワハラと受け止められないようにするには?

・業界で給料が決まっている

・自営業、やる気が続かない

・給料が上がらない中、モチベーションを保つには?

・発達別によるおすすめの職種

・周りについていくのが大変

・子育て中。転職することに躊躇する

・コミュニケーションが苦手でIT系に仕事を変えたい

・責任を取ることの怖さをなくしたい

・仕事と育児、どちらも活躍するバランス

・仕事のやりがい、家庭の両立について

・55歳。もう一段上のレベルで活躍するには?

・60代。新しい仕事にチャレンジするには?

・役職定年制度でモチベーションが下がる

・一人でも株式会社にしたほうが良いか

・自分の商品を売り込むことができない

・個人事業主として働くために必要なこと

・諏訪の仕事の定義、現立場を得た経緯は?

・若い20代へのアプローチ方法

・60代、挑戦し続けて達成感を得たい

・「静かな退職」の人について

 

 

30代〜60代の方まで、幅広くご質問をいただきましたニコニコ

こちらに一色先生がお答えしていきますよ!

右矢印お申込はこちら⭐︎

 

他にもスライドを使いながら解説をしていきます。

 

 

皆様のご参加、お待ちしておりますキラキラ

 

右矢印お申込はこちら⭐︎

 

 

 

 

お聞きになりたいことがありましたら

下記からご質問くださいませ。

右矢印ご質問フォーム★

私に直接届きます。

 

残席2: 健康と美についてのグループワーク

被害者意識を手放すこと以外に私が日々実践する

『美しさと健康を叶える3つの黄金ルール』をご紹介します。

 
詳細・お申込はこちら
■7月カウンセリング可能日
・7月13日(日)16:30-17:30 
NEW 7月15日(火)15:00-17:00
NEW 7月16日(水)16:00-20:00
・7月18日(金)13:00-14:30 /15:00-16:00 
・7月23日(水)15:00-18:30 / 19:00-20:00 
・7月27日(日)15:30-17:00 会場OK

会場や他日程をご希望の方はお問い合わせください。
右矢印 info@navi.ac

最新の空き状況はこちらでご確認いただけます。
お申込はこちら★

 

 

 

こんにちは、諏訪 智(ちえ)です

◆はじめましての方へ自己紹介

 

 

こちら、まだお席ありますコーヒー

これからカウンセラー活動をはじめたいという方もOKです!

 

■7月カウンセリング可能日
増枠しましたニコニコ
NEW 7月15日(火)15:00-17:00 
NEW 7月16日(水)16:00-20:00
・7月23日(水)15:00-18:30 / 19:00-20:00 
・7月27日(日)15:30-17:00 会場OK

最新の空き状況はこちらでご確認いただけます。
お申込はこちら★

 

 

* * * * * *

 

今回はいただいたご質問2つにお答えしますニコニコ

 

 

[1]

いつもブログ勉強になっています。教えてほしいのですが、全部が全部修正ばかりではないときはありますか?例えば、仕事でスキルアップをすればよいだけをスキルアップできないものを探りにいくとか。

 

恋愛で悩み色々できないと思いありとあらゆること修正してましたが、結局、会う機会をつくり先ずは仲良くなり、お話して仲を深め、かっこよくて素敵なので会う機会をつくっているので私、あなたのこと好きです。と言っていたら、あちらから、今度は人前で、この人は僕のことが大好きな人なんです。と紹介してくれるようになり良い感じに進んでいるという次第です。どのように状況を解釈したらよいかわからず教えてください。

 

はーい、ありがとうございます。

 

 

 

》どのように状況を解釈したらよいか

実際に良い感じに進んでいるのでしたら、

「良い感じに進んでいる」という解釈でいいと思いますよニコニコ

 

 

 

 

》全部が全部修正ばかりではないときはありますか?

はい、ありますよ。

 

 

修正の段階を順番で言うと、

まず優先すべきは「問題をつくる思考」の修正です。

 

 

 

それを修正し、

→問題を作らない状態になったら

→次は前に進みながら気になるところを修正していく


という感じです。

 

 

 

お答えは以上となりますニコニコ

 

 

 

[2]

結婚に向けて絶句修正中です。復縁したい彼がいるところからで、修正していったところ最近またご縁ができました。その中で、これが相手に合わすということかということがありました。プライドが高いとあわせられないというのはこういういことか。と。それは、相手のリアクションや会話に応じた合わせ方。彼はよいことを言ってくれているのに、私はそれは愛じゃないと勘違いをしてしまう癖を修正していたのですが、そのよいことに対しての返答ですら人にはいろんな愛をかけ方があると理解すれば、彼がよいことを言ってくれてるありがとうだし、自分も嬉しいし幸せ。また、会える日まで自分磨きしてがんばろうみたいに思えていく延長で結婚があるのかなと初めて知ることができた気がしたんですが、あってますでしょうか。

 

はーい、ありがとうございます。

 

 

 

「相手の愛を素直に受け取り、自分磨きをし、

感謝をもって関係を育むことが結婚につながるのか?」

ということですね。

 

 

はい、その方向であっていますよOK

しっかり結婚に向けて進んでいらっしゃるのですね。

 

 

 

》それは愛じゃないと勘違いをしてしまう癖を修正していた

この修正、とても大事ですね〜。

 

 

 

これをやっていると愛なんて手に入りません。

自分も嫌な思いをするでしょうし

それ以上に相手を疲弊させてしまいます

 

 

 

なぜかというと、相手の言動や返答で

「それは愛ではない」と捉えてしまう人は

 

 

 

私が思い描いた通りの言葉を言ってくれるのが愛でしょ」

無理難題を相手に押し付けている

ということだからです。

 

 

 

逆に言えば、

期待した返答がないという事象から

=嫌なことをされた=私のこと愛していないのね...

 

 

と瞬間的に思ってしまい、

怒ったり悲しんだりしてしまうんですね。

 

 

 

 

一方で相手は、会話をしている時に

「これは愛からの返答/これは愛ではない返答」

 

なんて、いちいち考えていないですよ。

皆さんもそうじゃないですか?

 

 

 

 

つまり、私たちは

勝手に相手の言葉を意味づけしているんですね。

 

 

 

 

それで嬉しくなるならいいけれど、

ネガティブになる(なられる)と疲れます真顔

 

 

 

愛だとか、愛じゃないとか

どちらの意味づけもなくフラットに会話ができるとラクですが

 

 

 

悪く捉えてしまう癖があるなら

》彼がよいことを言ってくれてるありがとう

と思っていたらいいですねニコニコ

 

 

 

 

》会える日まで自分磨きしてがんばろう

そうですねハート

ますます良い方向に進みますように!

 

 

 

ご質問ありがとうございました。

 

 

 

7月13日の一色先生との仕事セミナー下矢印

一色先生からこのようなお話が聞けますよ〜。

画像からセミナー詳細・お申込みへ↑

 

 

 

お聞きになりたいことがありましたら

下記からご質問くださいませ。

右矢印ご質問フォーム★

私に直接届きます。

 

残席2: 健康と美についてのグループワーク

被害者意識を手放すこと以外に私が日々実践する

『美しさと健康を叶える3つの黄金ルール』をご紹介します。

 
詳細・お申込はこちら
■7月カウンセリング可能日
・7月13日(日)16:30-17:30 
・7月18日(金)13:00-14:30 /15:00-16:00 
NEW 7月15日(火)15:00-17:00
NEW 7月16日(水)16:00-20:00
・7月23日(水)15:00-18:30 / 19:00-20:00 
・7月27日(日)15:30-17:00 会場OK

会場や他日程をご希望の方はお問い合わせください。
右矢印 info@navi.ac

最新の空き状況はこちらでご確認いただけます。
お申込はこちら★

 

 

 

こんにちは、諏訪 智(ちえ)です

◆はじめましての方へ自己紹介

 

 

7月8日のアクエリアス・ナビブログを担当しました下矢印

 

 

* * * * * *

こちらのご質問者さんからメッセージをいただきましたニコニコ

 

諏訪先生、本日の諏訪先生のブログの質問をさせて頂いた者です。この度はとても分かりやすく、丁寧なご回答をして下さり、ありがとうございました。

確かに、フラクタル心理学を学び始めてから、当初のどっぷりと病気の人と関わる仕事から、今やどんどんそこから変化してきています。時々依存体質の人にはっきりと伝えることもありますし、病気と関わらない仕事にも仕事の幅が広がっています。やりたい仕事もどんどん変化してきていますし、選びたいものが変わるとおっしゃる意味が理解できました。

ただ、やはりまだまだ変えたい部分はありますので、諏訪先生の本日のブログを教訓のように度々見かえさせて頂き、今後も人生を好転していく努力をしていきたいと思います。お忙しい中、アドバイスをいただき、本当にありがとうございました。

 

はーい、ありがとうございますラブ

 

 

 

どんどん変化されているとのことで、

素晴らしいですね〜!

 

 

 

》病気の人と関わる仕事

こちらを考えていて、

そういえば...と思い出したことがあります。

 

 

以前、介護系のお仕事をされている方から

美容品販売の仕事に転職したいのだけど、

介護の仕事を辞める勇気が出ない。どうしたらいいか。

 

というご質問をいただいたことがあり、

このようなアドバイスをしました下矢印

 

 

 

仕事で例えば排泄介助などの時、相手の方に

「こんなこと自分でやるものだ!!!」

と心の中で怒るといいですよニコニコ

トラブルになるのでもちろん本人に言わなくていい。

 

 

 

 

そしたらご質問くださった方が

え〜!そんなことを思っていたら、

仕事を続けられなくなります。

 

とおっしゃったんです。

 

 

 

そうですよニコニコ

「仕事を続けられない→辞める→次の仕事へ

それが目的ですもの。

 

 

 

》え〜!

この反応をするということは、

介護の仕事を辞めたいと言いながら

深層意識ではその環境に見合う思考がたくさんあるのです。

 

 

 

つまり、

潜在意識と表層意識にギャップが無いから

その仕事をしていられるのです。

 

 

 

だからギャップをつくるために

「こんなこと自分でやるものだ!!!」

と心の中で怒るといいですよニコニコと言ったのです。

 

 

 

 

変えたい、でも勇気がない。

そう思っている方はご参考にしてみてください。

 

 

 

メッセージをいただきありがとうございました!

 

 

 

7月13日の一色先生との仕事セミナー下矢印

一色先生からこのようなお話が聞けますよ〜。

画像からセミナー詳細・お申込みへ↑

 

 

 

お聞きになりたいことがありましたら

下記からご質問くださいませ。

右矢印ご質問フォーム★

私に直接届きます。

 

 

残席2: 健康と美についてのグループワーク

被害者意識を手放すこと以外に私が日々実践する

『美しさと健康を叶える3つの黄金ルール』をご紹介します。

 
詳細・お申込はこちら
お祝い 満席:お金に関するグループワーク
お金が逃げない自分になる!
 
■7月カウンセリング可能日
・7月13日(日)16:30-17:30 
・7月18日(金)13:00-14:30 
・7月23日(水)15:00-20:00
・7月27日(日)15:30-17:00 会場OK

会場や他日程をご希望の方はお問い合わせください。
右矢印 info@navi.ac

最新の空き状況はこちらでご確認いただけます。
お申込はこちら★