雷注意報に台風?

釣りじゃなく料理。

 

レンチン鶏の香草ソース

材料を買ってくる。
鶏むね肉と37秒ほど迷った。(笑)

玉ねぎをミジンコ切り。

水でさらして辛味取り。

乾燥ワカメを戻す。。。
多過ぎた!!!!
次が問題のソース!
にんにく、酒、みりん、醤油、ナンプラー、クレイジーソルト、黒コショウ。
再現元に忠実に・・・ん?
酒とみりんとナンプラーは、火を入れんとダメでは?
とりあえず、忠実に!
ささみを3本、筋取ってレンチン2分30秒。
鶏がらスープの素とレンチン汁を混ぜる。
途中でボン!と爆ぜてビックリすること!

大漁わかめに、ささみ。
最後に、香草ソースをかけて完成!!

美味い!
美味いんだけど・・・問題点が2つ。
①アルコールがとんでないね。
②本家サイゼリアの味をジョニーは知らない。爆
 
無限ピリ辛旨ニラもやし

もやし、ニラをレンチン3分。

ごま油、辣油、牡蠣醤油、塩コショウ、ニンニクチューブ、創味シャンタン、ウスターソース、七味唐辛子。

よく混ぜて、冷蔵庫で熟成!(笑)
神味の夢幻もやし!!

 

 

芸能人の不倫や教師の不祥事。
ニュースになると、一般庶民がめちゃくちゃ怒るじゃん。
「許せない!」「教師失格!」って。

でもさ、冷静に考えて。
その一般庶民、直接の被害ゼロだよね?
財布から一円でも抜かれた?

殴られた?

いや、何もされてないよね。
なのに、なぜ怒れる。

しかも正義の旗を掲げて。

これ、以前もブログに書いた。

脳科学者の中野信子が「正義中毒」って呼んでるやつ。
人を叩くとき、脳の報酬系が動いてドーパミンが出る。
気持ちよくなっちゃうの。
だから正義を振りかざすとクセになる。

要は合法ドラッグ。

闇だわ。

群衆心理ってやつ?
んで、ここに社会心理学の罠。
人って群衆の中だと冷静じゃなくなるんだよ。
ル・ボンの「群衆心理」だな。
一人だと「まあ別に自分関係ないし」って思える。

でも群れになると急に「処刑だ!」って叫び始める。

歴史を見ればわかる。
群衆になると、冷静さは消え失せるんだよね。

中世ヨーロッパの魔女狩り。


「あいつは悪魔と契約した!」って決めつけて火あぶり。
実際は、村人たちのストレスと嫉妬をぶつけるスケープゴートを求めただけ。
ジョニーは嫉妬がポイントだと思うが。
「あんな女に比べて自分は真面目なのに・・・」

という劣等感の裏返しで叩くわけだろ。
 

公開処刑も同じ。
断頭台の下で「正義は守られた!」って拍手喝采。
その瞬間の庶民、ちょっとイッちゃってる。
そう、ドーパミン祭りだったわけ。

嫉妬と承認欲求と攻撃本能の三位一体。
闇だわ。


現代はSNSで再演中なんだよね。
誰かの失態が「悪」と認定されると、群衆は一斉に叩くじゃん。
「常識ない!」「人としてどうかしてる!」って。

 

本当は社会比較理論と投影の産物だよ。
「自分より上に見えたあの人がズルしてる!」
「自分の劣等感を隠すために叩こう」
・・・そんな嫉妬心が根底に潜んでる。

そして、叩けば叩くほど「いいね」がもらえる。

承認欲求が満たされるわけだな。


心理学で言うオペラント条件づけね。
スキナー先生のラットと同じ。

ボタンを押す(叩く)と餌(いいね)がもらえる。
叩けば叩くほどドーパミン祭り。
まさに正義と嫉妬のコラボレーション!

快感を生み出す中毒スパイラル。

しかも、多くの当事者がそれに気づいてない。

自分の不満やコンプレックスを他人に押しつける!

その投影が入ってるから、余計に激しく叩ける。
自分の中の弱さを、他人を攻撃することで誤魔化してるんだよね。
闇だわ。


正義って名札をつけた攻撃本能だな。
フロイト的に言えば、人間には攻撃本能(タナトス)がある。
普段は社会規範で抑え込まれてる。

けど、「正義」という名札をつけると途端に解禁されるわけ。


だから叩いている本人は「社会のために戦っている」と思う。

けれど、実態はただ嫉妬と攻撃衝動の発散なんよ。
承認欲求が拍車をかけて、群衆は今日も快感に酔いしれる。
中世の魔女狩りも!

断頭台の喝采も!

現代のSNS炎上も構造は同じだとジョニーは思う。


嫉妬と正義と快感が三位一体になってる。

誰かを叩く理由を脳が勝手につくる。恐っ!
正義を語る人ほど、脳はドーパミン祭り。
嫉妬も抱えたまま、他人を叩いて快楽を貪る。

ツールが変わっても、人間のメカニズムは全然進化しない。
むしろ便利なプラットフォームのおかげ!

みんな気軽に正義中毒に浸れるようになった。
正義を叫びながら、気持ちよくなってるだけの自慰行為。
闇だわ。

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村