苦手だからこそ1レップを大切にしたい | 藤松直子のビキニフィットネスとトレーニング

藤松直子のビキニフィットネスとトレーニング

オールジャパンフィットネスビキニの大会に再挑戦しようと思いトレーニングに励んでいます。優勝と言う夢が叶い新たな目標に向かい始動‼️30代の美尻・ヒップアップ・ボディライン作り・トレーニングや食事などなどアップしていきますので よろしくお願いします。

2017年10月23日(月)

 
上半身トレーニングDAY
 久々にトレーニング日記を書きました♡

今日も娘同伴でウインクラブラブ
{939DDFAC-F8E9-49DA-9A38-1689C82F769E}


{9A3BAEE7-5A63-4286-B9DD-0A4927BE5F7B}


  ♡背中♡
・ニーリングラットプルダウン 
 フロント&アンダーグリップのインターバルなしで
    ※一枚当たり 5.67㎏   
  ・ウォーミングアップ   6枚 6レップ+6レップ
  ・フロント 9枚 6レップ + アンダー9枚 6レップ   3set
 

・ニーリングラットプルダウン 

 クローズグリップ

・8枚 6レップ   続けて→7枚 6レップ 2set

 

・アッパーバック  

 パーシャルのスーパーセットで

パラレルグリップ・60kg  6レップ+8レップ   2set

 

♡肩♡

私にとって肩は苦手。。。

肩幅がなく、なで肩のため 重要課題なんです。

そして 仕事がら二頭筋が育っているために

肩の三頭筋が目立ちにくく 二の腕の太さに負けない

三頭筋を作らなければなりません。

 

・マニュアルサイドレイズ  8レップ 3set

 

フォームが安定しないため 8レップすべて三頭筋に効かせられず  下手くそ過ぎて。。。

上半身、下半身トレーニングの中で1番 下手くそなんです

フォームが安定しない為、肩にシッカリと効かせられずにトレーニングが終わるとこが多々あり大会後から先生に相談し 肩のトレーニングの時間を多くしてもらいました。set回数や種目を増やすのではなく 1レップ‼️1レップ‼️フォームを確認し丁寧にしっかり効かせるためです。

 

なで肩のため僧帽筋を使う癖があり 肩を最大限に上げた状態で行い なおかつ肩甲骨 固定するのですが これがホントに。。。

 

苦手えーんえーんえーんえーんえーん

 

ラットプルダウンのように肩甲骨を動かすのは得意なのに。。。

逆に肩甲骨を動かさないようにするのは苦手。。。という笑い泣き笑っちゃいますよね🤣😭🤣

 

何度やっても感覚がつかめず

先生に「1レップごとにフォームを修正してください。お願いします。」

下手くそで、苦手だからこそ1レップを大切にし逃げるのではなく自分に向き合いたいんです。

 

・マニュアルリアレイズ 8レップ 2set

 

 

{345231ED-022B-4330-B16D-E07213FC2A71}

 

♡腹筋♡

・アブベンチツイスティングクランチ

    左右10レップづつ


・アブベンチクランチ  10レップ

 

・レッグツイスト  20レップ


トレーニングが終わり娘の所に行くと😳😮😳

{7B4D99F4-517D-45B4-9264-0D3153D35304}

娘の上でプー太郎はイビキかいて爆睡してました🤣😘😘

プー太郎は寒がりだから娘の上が暖かく感じたんでしょうね💕💕💕💕