本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
山梨でスピリチュアルカウンセリングを行っている、AquaLight (あくあらいと)です。
今回は、【気配り】をテーマにお話しさせて頂きます。

氣 配 り(番外編)
前回まで【気配り】をテーマにお話させて頂きました。
今回は、相手の事を考えると【ついついやってしまいがちな事】を番外編としてお話させて頂きます。
気配りで大切なのは
前回、気配りをする際には、相手の気持ちを考える事が大切だとお話させて頂きました
この様に、相手の事を考えて気配りしようとすると、どうしても出てきてしまうのが『喜んでくれるかな?』という結果に期待してしまう気持ち。
もし相手が期待通りの喜びリアクションをしてくれなかったらどう感じますか?
寂しくなったり、悲しくなったりしませんか?
最悪なのは、
『〇〇してあげたのにその反応?』とキレてしまうパターン。
これでは相手の事を思って気配りしても台無しですね
だから
どんなに相手の事を思って気配りしても、結果に期待をするのはやめましょう。
あなたが期待する結果にならなくても、あなたが外に向けて放った気配りというプラスのエネルギーは形を変えて必ずあなたの元に戻ってきます
アレは気にしない
また相手の事を思って気配りする際には、感情には意識を深く向けない事も大切です!
相手がイライラと怒っている時に、そこに意識を向けてしまうと何だか自分が怒られていたり、訳もなくイラっとするような事ありませんか?
何故その様な事が起きるのかと言うと、相手のイライラ波動の影響を受けてしまうから。
これでは良い気配りは出来ませんよね
また
ネガティブな状態(イライラや悲しんでいる状態)もその人にとって必要な事象。
そんな時は、自分の勝手な希望で相手の状況を変えようとせずに、『何か出来ることがあったら言ってね』といった見守りのスタンスが大切です!
番外編は以上です。
前回の内容に加え、今回の2点にも注意して氣配りを楽しんでみて下さいね。
今回もお読み頂きありがとうございました
あなたの倖せに繋がりますように
《 距離感もサポートするワーク 》
サイキックプロテクションは、心地良い自分領域を維持し、他人との距離感をサポートするのオススメです!
ぽちっとクリック応援お願いします