本日もブログをご覧いただき
ありがとうございます。
山梨でスピリチュアルカウンセリングを行っている、魂と心の調整屋 AquaLight (あくあらいと)です。
今回は、【春財布】をテーマにお話させて頂きます。

かみさま財布
あなたはどんなお財布を使っていますか?
レシートやポイントカードでパンパン・・・・。
汚れていたり、破けていたり、糸がほつれていたら要注意ですよ。
これを機会にお財布について考えてみませんか?
春は張る!?
春財布と言う言葉、聞いたことありませんか?
春にお財布を新調すると、春財布=張る財布となり金運が上昇していくと言われています。
春財布購入期間は、立春説(立春(2月4日)~啓蟄(3月6日))が一般的ですが、購入時期よりも使い始めた日が重要になります
使いはじめ
お財布の使いはじめに良い日は、一粒万倍日/虎の日/巳の日/己巳の日/天赦日/大安などが良いとされています。
2月の吉凶日を参考にしてみてください。
また3月まで待てるよ!という方は、3月12日(己巳の日)と21日春分の日(天赦日×一粒万倍日×寅の日のスペシャルDay)があるので、その日に使い始めるのも良いと思います
風水的アドバイス(形)
お財布は色合いや形など様々ですが、注意した方が良いお財布もあります!
形は、長財布が吉と言われています。
二つ折りでは沢山のお札が入りません。
二つ折りの財布は、お札を曲げてしまうばかりではなく、お金の出入りをスムースにさせなかったり、ズボンの後ろポケットへ入れたりしてお尻でお金を踏むことにもなるので良くないと言われています。
↑男性がやってしまいがちです
お財布の色ですが、特にこだわる必要はないかと思いますが、お財布の色によってお財布の性格が変化するので参考にしてみてくださいね!
風水的アドバイス(色)
お財布の色は基本的にウキウキしたりときめいたりする色であれば良いかと思いますが、風水的なアドバイスをさせて頂くと、こんな感じです。
◆ 風水的にNGな色
赤いお財布:可愛らしい色合いですが、お財布の場合は火の気質でお金を燃やしてしまい金運は最悪と言われています。
青いお財布:水の気質でお金を流してしまうので浪費の財布となります。紺であれば可。
◆ 風水的にGoodな色
黄いお財布:金運財布ともいわれます。しかしあまり鮮やかな黄色は出費も激しくなります・・・。山吹色や薄い黄色がオススメですね。
ピンクのお財布:夢や目標が叶ったり、幸運が舞い込んだりする色と言われています。
茶のお財布:土の気質でお金が居座るとも言われる金運財布です。
黒いお財布:金運財布とも言われますが、飛躍性が無いので現状維持を望む方にはオススメの色と言われています。(守り財布)
白いお財布:浄化の作用があるので散財しやすい人にオススメです。
風水的アドバイス(素材)
またお財布の素材によっても特徴が異なります。
牛は富の象徴と言われお金を貯める力があるので吉。
豚は循環を行うので商売を行っている方にはオススメです。
ヘビは財をアップさせてくれます。ただし出費も多くなるので散財に注意が必要です。
オーストリッチは、増やして貯めるのに最適なお財布です。
クロコダイルは、今の状態を維持する力が強いのでステータスの高い人向けです。
:布は人付き合いで楽しく出費できるお財布です。メインと二つ持ちなどをして交際費を入れておくのに良いですね。
風水的アドバイス(質)
お財布の質によって金運はかなり変化します!
お財布を買う時に、『お財布にあまりお金をかけたくないからこのお財布』 って感じでお財布を買うよりは、『このお財布ちょっと予算オーバーかな。でもすごく素敵でウキウキする』と言った感じてお財布を買う方が良いです
分相応の物に囲まれていれば、その波動レベルでステイしてしまいます。
でも今の自分よりちょっぴり背伸びをして、一つ上のグレードの物を身に着けると、それが当たり前になり、結果ステップアップすることができますよ
日頃のアドバイス
最後に気を付けて頂きたいポイントを紹介させていただいて締めたいと思います。
・出費に関わるものは入れない
(レシート/ポイントカード)
・小銭を詰め込まない
(お金の出し入れがスムースにならないから)
・お札は揃えて頭を下にして入れる
(出にくくなるおまじない)
・クレジットカードの類は8枚まで
・鞄に入れたままにしない
・寝室の北の位置で暗い場所に保管
(北は芽が出る方位です)
・台所へは絶対に置かない
(火の氣質で燃え、水の氣で流れ出てしまいます)
・お財布が疲れてきたら交換する
以上の事を頭の隅に置いてお財布とお付き合いしてみてはいかがでしょうか
お読み頂きありがとうございました
あなたに幸せが訪れますように
1月の人気記事
第1位
第2位
第3位