紫陽花まつり | aqa-Marin のお家

aqa-Marin のお家

定年退職した夫と一緒にめだか飼育をしたり、カメラを持って写真撮影に行ったりしています。
そして、園芸や家庭菜園、趣味についても綴ってます。

犬山の旅行記の続きを綴りたい所ですが、今日出かけた先の紫陽花が

とっても綺麗だったので、そちらを紹介させて頂きますあじさい

今日は、全部スマホ撮影スマホ

 
 

以前も出かけた 「丹生大師」

こちらには仁王門をくぐると、すぐ右側に池があります。

私たちが参道を歩いて池の方に向かっていくと、池の中の鯉たちが寄ってくるんですよ。

足音がわかるのかしら!?

 

 

 

亀まで寄ってきたのには、ビックリですびっくり

睡蓮の花と言えばピンク色をよく見かけますが、ここは全部白色でした。

それも珍しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの池は、3つあって、それぞれが繋がっています。

一番透明度が高い池にも鯉が居て、寄ってきてくれました照れ

 

 

なんと、睡蓮以外にコウホネも咲いていたんですよびっくりチュー

 

 

 

あじさい   あじさい    あじさい   あじさい   あじさい   あじさい

このお寺の周りで、9日、紫陽花祭りが開催されるようです。

出店もたくさん出るとかで、朝刊に載っていました。

この辺りは通行止めになってしまって、車では来れないようです。

少し早いけど、それなりに紫陽花が咲いているかもしれないと思って

紫陽花まつりが開催される場所まで足を延ばしました。

 

 

 

 

まだちょっと少な目だけど、斜面いっぱいに紫陽花がたくさん咲いていますね~照れ

この場所に来る道の両端にも紫陽花が咲いています。

種類は多くないけど、白やブルー、そしてピンク色など、様々な色がいっぱいキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ紫陽花の株なのに、色が変化していく様子が面白いですよねウインク

紫陽花の隣は田んぼになっていて、中にはオタマジャクシがいっぱ~いあせるあせる

だからでしょうね、田んぼの近くに紫陽花の葉っぱにカエルがいっぱいガーン

カエル嫌いの方、ごめんなさい。 スルーしてくださいカエルカエルカエル

 

 

 

こんなにたくさんのカエルを見たのは初めてです!

あまりにも小さくて可愛いので、触って見たくなりました。

・・・・・でも、勇気が出なくて止めておきました汗うさぎ

その代わりにウルフさんが指で触ってみると、すぐ下の葉っぱへ落ちていきましたタラー

寝てたのかな?

 

 

 

 

思いがけずにたくさんの紫陽花を見られて良かったです照れ

帰り道にも、道路の両端に紫陽花が植わっていて、私たちの目を和ませてくれましたあじさいあじさい

 

 

 

 

 
 
 
 
 

読んで頂きありがとうございます龍

今日もより良い1日でありますようにニコニコ