2/27(火) 新しく買ったフロントウイングで乗ったよ!ついでに自撮り棒をボードの斜め前に取付 | たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

41歳の時に中古のアクアミューズ セーリングカヌーを買ってからの話。自分が乗る為の小さな帆船を2隻作ったり、45歳からはウインドサーフィンをやり始めました。
47歳からウイングフォイルに集中しています。テーマ別に書いているので、テーマの方もチェックして下さい。

今日は仕事の休みの日です。
 
朝イチは、持病のクスリを貰いに、毎月通っている病院に行ってきました。
 
その後、家のそばの加古川河口に行きました、と言うか帰ってきました。
 
この2週間程、仕事の休みの日は、風が吹かないか、私の体調が良くなくて、ウイングフォイル遊びはしていませんでした。
 
今日は結構風が吹く予報がでています。
 
早めに準備して、12時からスタートしました。
 

↑道具はハンドウイングが、2021 DUOTONE SLICK6.5をセットしました。
 
このハンドウイングは、中古で買ってから、短期間で結構使いました。
もうヨレヨレです。
 
たまには使ってみようと思い、出してきました。
 
↑ハイドロフォイルは、新しく中古で購入したフロントウイング GOFOIL GT1770をセットしました。
 
これについては、前回の投稿で書いています。
 
 
この他、プレートシム0.5度を取り付けていて、進行方向側に厚みがくるようにしています。
 
↑それから、自撮り棒を前のフットストラップにマジックテープで固定しました。
 
360度アクションカメラのINSTA360 X2を取り付けています。
 
― ― ― ― ― ―

先に、今日撮影した、ウイングフォイル遊びの動画を公開しますね。
 
結構短くて1分5秒の動画です。短めのBGMの長さに合わせているだけです。
 

↑自分方向を撮影している、まさに自撮りです。
自分の大きなお腹は見たくないですね~

(っ'ヮ'c)<イヤダナァァァァア
 
― ― ― ― ― ―
 
↑風はこんな感じ?
平均風速で6~7m/s、瞬間風速は11m/sとか、もうちょいかな。
 
12時15分から15時まで乗っていました。
 
色々セッティングの調整や、自撮り棒の取り付け位置を変更したりしていて、乗っていた時間としては、合計で2時間ぐらいです。
 
↑1R目は、フロントウイングの位置調整をするのに、すぐに上がってきました。
 
2R目は自撮り棒の位置変更をよくしました。
 
↑そして、なんと自撮り棒を折ってしまいました。
早々と!
まだ4回ぐらいしか使っていないのに。
 
前側のフットストラップに自撮り棒を取り付けた訳ですが、タックに失敗した時に、身体が自撮り棒の上に落ちて、自撮り棒を折ってしまいました。
 
折れたと言っても、かろうじて少し繋がっていたから、INSTA360X2は無事回収できました。
 
 ↑3R目からは、もう自撮り棒を取り外して乗ったので気楽でした。

やっぱり自撮り棒があると、気を使いますね。

この3R目はなかなか楽しかったです。

1~3Rまで合計して、作業をしてきた時間を除くと、2時間ぐらい乗ってました。
距離は26kmですから、そこそこですね。

GOFOIL GT1770+FTL17"の感想は、それなりに風が吹いていたら、GT2200+FTL20"と同じような感じで乗れました。

何が違うかというと、今日は瞬間風速で12m/sぐらいはあったと思うのですが、もしGT2200を使っていたら、フロントウイングが度々水面から抜けてしまっていたでしょうね。

GT1770はそんなに抜けないです。

それぐらいかな。特にスピードが出ると言うわけでもないし、同じようなフィーリングで乗れるから、私は良いと思いました。

おわり。
 
 ↑動画から静止画を抜き出しました。