どこに片付けた?昔買った、ウインドサーフィン用のアジャスタブル ハーネスラインを探してみたよ。 | たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

41歳の時に中古のアクアミューズ セーリングカヌーを買ってからの話。自分が乗る為の小さな帆船を2隻作ったり、45歳からはウインドサーフィンをやり始めました。
47歳からウイングフォイルに集中しています。テーマ別に書いているので、テーマの方もチェックして下さい。


今、1番良く使っているウイング DUOTONE SLICK6.5はブームタイプのハンドルなんですが、それにはウインドサーフィン用のハーネスラインを取り付けています。

↑これ。ガストラの分です。

この商品です。 ウインドサーフィンプロショップ ベーシックデザインさんのページにリンクしています。

↑これはウインドサーフィン用の製品で、2~3年前の製品です。
もう売っていません。

長さは28インチです。
長さが変えれない固定長のタイプでした。

代わりに安いから、同じガストラの30インチも買って、気分で付け替えていました。

― ― ― ― ― ―

今、お金を出して買うのなら、ヘンラインのアジャスタブルハーネスラインかな。

これ。 


もしくは、同じ様に固定長タイプなら、これの30インチ。 


これぐらいの値段なら許せます。


― ― ― ― ― ―


ガストラの28インチのハーネスラインは、使っていると少し短く感じます。


以前、所有していた30インチは売ってしまいました。



うーん、30インチのハーネスラインが欲しいのだけど、買うのもなあ。

負けた気がする。



あっ!思い出した。4年ぐらい前に買って、すぐに使わなくなったウインドサーフィン用のアジャスタブルハーネスラインが、どこかにあったはず。



そういう訳で、今朝、自宅ミニ艇庫を探しまわって、ようやく発見しました。


探していたのはこれ↓


↑PROLIMIT ADJUSTABLE RACE 24~30インチという物です。

過去の投稿を探してみたら、このハーネスラインは2020年3月31日に購入と、書いていました。

その時の投稿はこちらです。 

↑私が買った分だけなのかもしれませんが、長さを調整するベルトが緩む感じがあって、すぐに使うのをやめてしまいました。

まあ、でも今回は、最大長の30インチで使うつもりだから、緩もうが関係ありません。

↑取り付けました。

↑古いから糸がホツレています。

↑取り外したガストラ28インチも糸が出まくりです。

↑ホツレた所には瞬間接着剤を塗っときます。
爪切りは糸を切るのに使っただけ。

↑このミニブームは、直径がウインドサーフィンのブームより細いんですよ。

だから、ハーネスラインの巻き付けるマジックテープ(面ファスナー)の位置が、少し合いません。

一応巻き付けて固定出来るのですが、もう少し締めたいです。

そういう訳で、短いマジックテープ式の結束バンドを上から巻き付けました。

うん、安心。

とりあえず、使ってみないとわかんないですね。

明後日の3/2木曜日に加古川河口で乗るつもりです。