マリンスポーツ用にクルマのキーボックスを買ってみました | たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

41歳の時に中古のアクアミューズ セーリングカヌーを買ってからの話。自分が乗る為の小さな帆船を2隻作ったり、45歳からはウインドサーフィンをやり始めました。
47歳からウイングフォイルに集中しています。テーマ別に書いているので、テーマの方もチェックして下さい。

テーマ:

ウインドサーフィンの先輩が使っていたから真似してみたシリーズです。

 

アクアミューズやウインドサーフィンを積んでクルマで出かけると、クルマのカギをどうするかという問題がでてきます。


 ↑それでダイヤル錠のついたキーボックスを買ってみました。

 

 

↑これです。Amazonで税送料込みで1960円でした。


 ↑さっきの物より大きなタイプはこれです。


↑私の場合、クルマが軽の商用車エブリイだから、クルマのカギがこの頃多いスマートキーじゃないのです。

たから、普段使っているカギはクルマの中に入れておいて、スペアキーでドアを閉めて、スペアキーを身につけて海に入っていました。

金属製のスペアキーは薄いから、防水ケースにスマホと一緒に入るし、仮に水がケースに入ってきても、電子部品がないから壊れたりしないです。

↑でも入るといっても、防水ケースにカギとスマホを入れると、いっぱいいっぱいになるし、カギは尖っているから、防水ケースを破く可能性もあります。

これからはクルマのカギはキーボックスに入れようと思いました。

↑どこにつけてもいいのだけど、ヒッチメンバーに取り付けたり、牽引フックに取り付けたりするつもり。
クルマの底ならどこかあるでしょう?

これも壊すつもりでこじったりすると開くけど、重たいハンマーやタガネ、バール、金鋸、グラインダーとか結構、音がすると思います。無音では無理でしょう

クルマの側で不審な人がゴソゴソすると怪しいし、余程、離れた場所にとめたりしないと大丈夫じゃないかな。


 ↑スマートキーのクルマで調べると、Amazon Choiceだと、これが選ばれていました。

スマートキー用の電波遮断アルミ袋がついているそうです。


使ってないのでなんとも言えません。


たくちゃんのプロフィール
たくちゃんのオススメアイテム
たくちゃん