角しっかり目のランチバッグサイズの手さげバッグ | **あぴ活**

**あぴ活**

あぴさんの主な活動
・ウエイトトレーニング
・ボディコンテストへの出場活動
・編み物活動

今夏お気に入りの小窓みたいな透かし編みで、

ランチバッグサイズの手さげバッグを昨日完成させました。

 

角をしっかり立てたデザインにして、内側には百均で買った

クリアバッグの内側のネット素材部分を強引に縫い付けちゃいましたニコニコ

 

せっかくの透かし編みだから、できるだけ透かし編み感を損なわないように
したくて、ちょっとネット素材を試してみようと思って。
 

持ち手部分はネット状じゃなく少ししっかり目の厚みがあったので、布専用の

接着剤か両面テープで張り合わせないとダメかなあ? 

 

て思ったけど、試しに編み糸用の綴じ針をぶっ刺して(笑)みたら、

けっこう難なく通るので縫い付けました。

 
これは自分で使う用に編んだので、今日さっそく職場に持って行ったら、
 
「いいじゃんー!」
 
て言われました爆笑
 
 
私は弁当持って行かないからランチバッグ使用ではなく、
コップと500~600mlペットボトルなどを入れまっす。
 
ていうか本当はもう少し大きめ、 、せめて900mlぐらいの
ペットボトルを持ち歩きたいけど、斜めに入れてもちょっとはみ出すのよねぶー
 
同じデザインで、もうちょい大き目のトートを編みたい気もするけど、
この編み糸だと、このランチバッグサイズでも10玉ぐらい使ったんスよね。
 
1玉20gだから重くはないけど、これより大きいサイズを編もうとしたら、
まあまあ糸代がかかるんで・・・
 
 
おまけ。 。
とある夏の日の思い出。 剣山~次郎笈登山道(徳島県)