ガレージプロジェクト‼️心を作っておかなくちゃ(笑) | 俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

もうすぐ還暦‼️
このままじゃダメだ!!
そうだ!!2014年放送の「俺のダンディズム」!!
バブル世代はモノから入る!!
主人公の段田一郎越え目指して頑張ろう!!

アラ還起業を目指すブログを追加しちゃうよ^o^

ガレージプロジェクト‼️
何年かかってるんだ‼️

みたいな意見もありますが

最初の鉄骨構造がスチールショックで

設計まで行ったのに頓挫(T . T)

だって1億円近くかかりそうだったから(T . T)

裏通りで1億円ってアウトだよね‼️

(利回り2%台だったんだよ💢)

ビル❓これもなかなかの出来だったと思う^o^


ガレージを作るそもそもの目的は❓

屋根付き車庫が必要‼️

学習塾の移転で家賃を軽減‼️

マンションから溢れた荷物の倉庫‼️

そして

創業以来初の事務所機能を持たせること💕

こんな感じだったんだよ^o^



教室移転で家賃分が原資の予定だったから

完全に予算オーバー(T . T)

ちょっと鉄の価格が下がる

時期を待たなくちゃ

ならなかったんだけど^o^


ちょうど昨年に事業売却したので

今年建てると消費税分が相殺される❣️

数百万円の割引と同じだから

木造に切り替えて作ることにしたんだよ💕


木造に切り替えることで

50%以上の減額達成💕

その代わり教室スペースが消失(T . T)

原資にするものが無くなった(T . T)

しかし、居住性を持たせたので

稼げなくなった時

賃貸に出来るし自宅にすることも出来る‼️

マンションかガレージハウスを

月15万円〜30万円で賃貸することが出来る^o^

ちなみにマンションは

駅徒歩5分以内の大通り沿い‼️

ガレージハウスは

駅徒歩8分の裏通りなんだよ‼️


ただし

木造だとスペースが限られるので

物置機能と駐車スペースに絞って設計‼️

事務所機能は絶対だから

・事務所的な部屋

・ガレージ

・物置(タイヤ、大道具、その他備品、本)

これに加えて

住宅としての機能

・キッチンと風呂トイレ等

・山と薪ストーブのセット

を付けてみた(笑)

ずいぶんと設計変更したけど

木造の当初案はこんな感じ💕


キッチンと薪ストーブ部屋が一階にあって

セパレートされてるでしょ(笑)

ここが心を作っておかなくちゃいけない部分‼️


ブランチをここで取る予定‼️

自分で炊いた米を食べる🌾

簡単なおかずを作って食べる💕

普段は粗食にしようと思う‼️

だって、ちゃんと血糖値を下げるって決めないと

あと10年は命が持たないような気がするから(笑)


それから

食べたら2階で仕事する💕

書類関係の整理をしっかりこなす(笑)

水戸にいる時はちゃんと机で仕事をする💕

事務スペースって憧れだった💕


さらに‼️

毎日、散歩をする‼️

こんな感じなので、もうちょっと歩かないと死ぬ(笑)

杖ついてる場合じゃない🤪


ガレージハウスが出来ることによって

いろいろなものが整理できるし

大林ビルにしまってある絵画や趣味のものが

綺麗に整理できそうなんだよね💕

このあとの人生‼️

いろいろとシンプルにしていきたい💕

この際だから不用品を

たくさん廃棄することも考えなくちゃ^o^

荷物の移動は貴重品は自分でやるにしても

大物は「便利屋さん」に頼むしかないなぁ❓


自炊なんて何年ぶりだろ❓

俺が自分で作った料理って

めちゃくちゃ美味いんだよね💕

やりたいことがたくさんあるし

ぼっちキャンプみたいでイイよね(笑)

薪ストーブの前でお酒も飲める💕

週末は

妻や娘たちを招待してやろうと思う^o^


娘のクルマはここに停める^o^


招待❓

あっ、ガレージハウスって

仕事関係ではしっかり使うけど

実は、俺専用の家なんだよね〜💕

掃除も洗濯も仕事も遊びもここでやるんだ💕


楽しみ〜^o^