菊川の家お引き渡し菊川の家が完成し、本日がお引き渡しでした。お引渡後にケーキとコーヒーを用意してくださっていて皆で完成を祝いました。(ごちそうさまでした^^)ひのきと自然素材にこだわり、打合せにはご親戚まで参加されての見学、色決め。長かったような、あっという間だったような。「大変だったけど今思うと楽しかった」 とのご感想。 私も同じ気持ちです^^Sさま、私達を家づくりのパートナーに選んでいただきありがとうございました。
日差し立秋が過ぎたとは到底思えない日々。暑いですね💦日差しもまだ真夏状態。こんなとき強い日差しを遮ってくれるアイテムの1つが障子。強い日差しにあたったの陰影に思わぬ美しさを感じます。使い勝手がいいばかりの建具ではありませんがやっぱり好き。最近は和室以外にも取り入れています。
助産院工事はお天気がいいに越したことはありませんが 夏の現場は年々照りつける太陽が強くなってきているように感じます。 今日のの現場は助産院。 屋根工事の最中でした。 焼けつける太陽と照り返しで屋根の上は相当暑いだろうな。 この温度の中で集中力をもって仕事している職人さんに頭が下がります。 それにしても暑い💦
雨の上棟ここのところの雨のおかげであっちの現場もこっちの現場も進みません (-"-)そんな中、積志の家が雨の中上棟。この家だけは降ってほしくなかった、、、。(いえ、他の物件もですが)というのも屋根の勾配が急なのでみてて怖い💦通常、瓦葺きでも 4寸勾配 程度なのにここは 9寸勾配!大工さん、屋根の上ですべるすべる💦そんな中何とか屋根まで塞いで無事上棟式の運びとなりました。上棟、おめでとうございます。
ステンドグラス時々ですがお施主様からのご依頼でステンドグラスを使用することがあります。今回お引き渡しした住宅もステンドグラスを「施主支給」という形で取付けました。朝の連続テレビドラマのケーキ屋さんの中にも納めているお店でオーダーしたとか。そしてこちらはリフォーム工事のお宅。ステンドグラスは奥様の手作り!メインのダイニングキッチン用のペンダント照明は間に合いそうにないので教室の先生にほぼつくってもらった手伝ってもらいながらの制作だったそうで、大変だったご様子。^^どちらも味があってとても素敵です。
駅南の平屋、お引き渡し週末は駅南の平屋のお引き渡し。お施主様は遠方にお住まいのため、お打ち合わせの回数も限られての計画でしたがステンドグラスをいれたり、オリジナルの食器棚、洗面台などもとりいれ大変ながらも家づくりをこだわり、楽しんでいただけたのではないかと思います。Kさま、遠方で現場の様子など分からず不安もあったかと思いますが、私たちを信頼し、まかせていただきありがとうございました。外構、お庭づくりはこれからですね。さて、どんな感じにいたしましょうか? 引き続きお付き合いよろしくおねがいします^^
お引き渡し西丘町の平屋がお引き渡しされました。土地の手続きの頃から丸2年。長いような短いような、、、。途中でご家族も増えてにぎやかになりました。バイクにのり、アウトドア好きでフットワーク抜群のお施主さま。新しいお家でのびのびと暮らしていただけるのではないかと思います。Mさま、私たちを家づくりのパートナーに選んでいただきありがとうございました。これからもお付き合い、よろしくおねがいします。^^
庭先しばらく留守の日が続いていたら事務所の庭先に鳥が巣を作っていました。窓から手を伸ばせば手が届く距離!人の気配があるとすぐに逃げて行ってしまうので緊張の日々です。昨日、聞き慣れない鳴き声がしたので巣を見ると、、、いた♪いつの間にか卵が孵っていました。2羽の親鳥が交互に巣にえさを運んでは飛び立って行きます。ヒナは親鳥がやってくるとピー、ピーと一生懸命鳴いてエサをもらおうとアピール。しばらくはヒナの鳴き声がBGMになりそうです。それにしても家(巣)づくりうまいなぁ。
西丘町の平屋工務店さんによる見学会が無事に終わりました。こちらには開催情報を中途半端に載せていたのでたどり着けなかったお客様も若干いらしたようですが。すみませんっっそれでも朝から夕方まで途切れることなく足を運んでいただき、以前にお引き渡ししたお施主様も遊びに来てくださり、久々にご家族の様子など伺えて思わず楽しい時間となりました。みなさま、それぞれに木の香り、開放感、収納計画など、気に入ってくださったようです。お子様は部屋よりホールのほうがお気に入り。長~い廊下はいい運動場になりそうです。よーい、どんっ。