広州へ | 木の家をつくる女性建築家の日常

木の家をつくる女性建築家の日常

静岡県浜松市にある建築デザイン事務所です。浜松市・磐田市・湖西市・豊橋市・掛川市・袋井市などで活動している日々の出来事を綴ってゆきます。

中国の広州へ行ってきました。

この時期に好んで行く訳ではありませんが、、、

日本に来てもらい打合せる予定が、ビザが降りるか分からないと言われて仕方なく、、、。



「縣さーん、に中国行ける~? 明々後日ならチケット取れるから♪」

同行する会長さんからのお電話。

、、、って一昨日福島から帰ってきたばかりで他の仕事も詰まっているんですケド。


とはいえ他に日程が調整つかず、急ぎの案件を必死で仕上げての強行軍です。

前日(当日?)は帰宅してから時間との戦いで荷物をパッキング。


  5:30 出発 → 名古屋 → 上海 → 広州 → 中山市 → ホテル着18:00


前日、寝る時間がなかったので移動中は爆睡。 おかげであっと言う間に市内に到着。


こちらはバイクが多いですね。

歩道なのに人よりバイクと自転車の方が多く走っています。

木の家をつくる女性建築家の日常

南の方なので南国の雰囲気もあり、三輪車もよく見かけます。

木の家をつくる女性建築家の日常

今回は中国に行くと言うと必ず「大丈夫なの?」と聞かれましたが、

基本、車中とホテル、会議室にしかいなかったので何も問題はありません。

街中でも日本車を見かけました。

いつもとの違いを言うなら帰りの飛行機が空いていたくらい。

実は今回の旅で一番衝撃だったのは日中関係ではなく、機内食で 納豆 が出されたこと。

気持ち悪くなる人でたらどーすんだ




唯一の楽しみであるホテルは広くてキレイで大満足でした^o^

木の家をつくる女性建築家の日常

1日の打合せのために2日間移動に要する効率の悪さだけなんとかなってほしいものです。(^_^;)

木の家をつくる女性建築家の日常