コロナに酷暑どちらにしても外出はできない状態なので
室内に居ることになりますが手持無沙汰だと
自然テレビのスイッチに手が伸びてしまいます。
ということで今日は以前から少々気になっていた
「男はつらいよ お帰り寅さん」を観ることにしました。
「男はつらいよ」シリーズは1969~1995年まで
全48作お盆と正月に公開され続けた松竹映画の
看板シリーズです。
このシリーズ渥美清の高齢もあって50作で完結予定でしたが
結局渥美清の死去により48話で終わってしまいました。
主演の渥美清と監督・脚本の山田洋二とは長年の関係から
お互いの心情、体調を判っていたはずなのにこの国民的映画
シリーズを中途半端な終わり方にしてしまった罪は大きい
ように思います。
また私自身が山田洋二に対して色眼鏡で見ているせいか
彼の最近の巨匠面や観客に対する上から目線が気になり
公開されてから時間が経ちましたがどうしても素直に
観る気になれず置き去りにしてきた映画です。
採点:☆★
「男はつらいよ」シリーズに出演していた
笠智衆、太宰久雄、三崎千恵子、森川信、松村達雄、下條正巳と
多くのレギュラー陣が鬼籍に入っています。
そういうこともあって確かに物語の主役は本シリーズ後半も
そうであったように満男(吉岡秀隆)になるんでしょうが
泉ちゃん(後藤久美子)の登場で一気に本筋が泉ちゃんの
家庭問題になってしまったことも相まって
寅次郎の登場の必然性(満男との関係性)が無くなってしまい
この映画の製作意図が見えなくなってしまっています。
そういう意味では渥美清に対するオマージュもシリーズの
完結意図の無いこの映画大いに期待を裏切られました。
もしかして・・・このシリーズなんらかの形で
まだ続けようという意図があるのかと疑いたくなる最後です。
※)細かい点を付けられないので
☆5点満点(★は0.5点)
観る価値あり映画は☆☆☆以上