前々回は、

お風呂用の椅子をお風呂用の椅子として使っていないお話をしました。

 

何に使っているか、気になる方はこちらから。

 

 

 

前回はバッグinバッグのバッグinバッグではない使い方。

それはこちら

 

 

 

 

 

そして今日は、これ。

 

 

 

 

ニトリで買ったファイルボックス。

 

数年前に買ったこのファイルボックス、

クリアファイルを入れるには

少しだけ小さいんですよね!

 

 

 

無印のはそこがちょうどいい大きさだったので、

 

ほんとにちょっと小さいだけで

小さなストレスを抱えている自分を

少し後悔しながら

 

 

ニトリさん、もったいないなあ。

 

どうしてもう少しだけ

大きくしてくれなかったんだろう…

 

 

と思っていたら

 

 

いつの間にか無印と同じ大きさに

改良されていましたね!!

 

お値段はリーズナブルなままで…✨

 

 

 

 

 

…ちょっと余談でしたが、

 

 

 

 

このわずかに小さいファイルケース、

今、何に使っていると思いますか?

 

 

(ファイルケースとか、

雑多なものを入れるとか…

そういう普通の使い方とは違う使い方ですよ…)

 

 

 

 

 では、写真をお見せしましょう。

 

はい、こんな感じ!

 

 

 

 


 

実は・・・

 

 

 

 

 

 

 

ゴミ箱。

 

 

 

 

狭いパソコンスペースにおしゃれなゴミ箱を買おうかな、

と探していたのですが、

ピンとくるものがなく…

 

 

 

すっきりと収まるものはないかな…

と見回すと…

 

こんないいものがあるではないですか!

 

 

 

 

床に置いたり

時には棚の上に置いたり…

 

こんな感じで使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

おとなりは、無印の持ち手付きファイルボックス。
(動いている書類はこの中に入っています。)

 

 

 

 

ゴミ箱には見えないでしょ?

 

 

そりゃそうです、ごみ箱じゃないんだから…

 

 

でも、少々持て余し感のあったファイルボックスが、

こんなにいい仕事をしてくれるとは

思ってもいませんでした🤗

 



ちなみに、

その時複数買ったファイルケースの残りには

非常食を入れています。

 

 

わが家の防災備蓄については

また今度改めて…

 

 
 
 
 

 

やさしい片づけ処方箋

公式ライン

 

今なら 

知っていれば

家族間の片づけストレスが激減する!

お友達になっていただいた方に

 

「脳タイプ別

片づけ診断シート」

 をプレゼント!

 

〜かたづけtemiru〜

あなたにあった片づけを

お伝えします。