発達凸凹息子小3、
だんだん性格が判明してきた気がする
幼いころはしゃべらないし、
表情も少ないし、
目も合いづらいしで、
息子の性格が分かりにくかったけど・・
まずせっかち
これは以前から。
いろんなところで雑なので分かる
聞くと、息子は「遅い」ことにイライラするのだそう。
いつも何かにあせってる。
まあね~
傾向としては、どっちかになるよね。
●仕事が早くて雑
●仕事が丁寧だけど遅い
だんだん熟練してくると、早くて丁寧、みたいになるのかもしれないけど。
息子は確実に
●仕事が早くて雑・・・派だね
ちなみに私もこっちだな~
なので、息子の普段のノートはヒドい。
授業中、早く黒板を写さなきゃ!とあせるんだって。
まるで暗号のようなノート・・・
手先が思うように動かなくて・・
なんて、最初に特性を説明はしたけど、
よく先生はこれで良いことにしてくれてるな~
ありがたいです
ドリルやプリントも、ものすごく雑な字。
先生が、「終わった人から見せに来て~!」と言うそう。
なので、早く並ばなくちゃ!と。
遅くなると、丸つけをしてもらうのに、しばらく並んで待たないといけない。
その「待つ」のがすごくイヤなのだそう
なるほどね~
日本人は行列好きな文化があると思う。
美味しいものがあったら、並んででも食べたい。
珍しいものがあったら、並んででも入手したい。
行列を見たらつい並んじゃう、なんて人までいるくらいなのにねぇ。
そういえば高級食パンのお店の前をよく通るんだけど、いつもすごい列
息子は並ぶくらいならスーパーの普通のパンでいい派なんだろうな~
でも、息子が列に並べるところが一箇所だけあって・・・
つづきます
~関連記事~
息子は
私が運転中もガンガン文句を言う・・・(小1)
せっかちすぎて、「周りの車が全部邪魔だ」みたいな文句