スマホの子育て小学生ジャンル「注目の記事」に掲載いただきました。
スマホから見ていただいた皆様、
いつも見てくださる皆様、
アメブロ運営担当者さま、
本当にありがとうございます
載せていただいた記事はこちら→★
息子の性格で、「すぐ怒る」という特徴がある。
放課後デイで、女の子がゲームに負けると(なぜか)息子が怒る話→★
他にも、先生方に対しても息子はすぐ怒る!
放課後デイの先生方は、その日ごとに担当が決まっているそう。
たとえばこんな感じ。
●みんなの前で授業をする先生
●授業を補佐する先生
●教室の後ろで全体を見守る先生
●問題が発生したときに個別対応する先生
みたいに。
担当が分かれてるなんて知らない息子。
すごい話を先生から聞いてしまった・・・
ある先生が、授業を担当予定で、
それ以外の先生たちが準備作業をやっていた。
息子は、授業担当の先生に、「オマエも準備作業を手伝えよ」的なことを思ったらしく
そのまま↑の表現ではないけど、似たような言葉で、授業担当の先生に強く怒ったらしい・・・
息子、大胆だな~・・・
別の先生がヒアリングしてくれた結果、
(ちゃんと事情を息子に聞いてくれるの、本当にありがたいです)
息子なりの正義感()で、「サボるのは良くない
」と思ったのだそう。
(授業担当の先生が、準備作業をサボっているように息子には見えた・・・)
まあね~
分かるけど・・・
他人のことより、まず自分のことをやろうね、息子
「すぐ怒る」
そんな息子の性格が見えてきて、
実は他にも分かってきた息子の性格があって・・・
つづく
~関連記事~
正義感というか、
自分基準で周りを見る息子、
電車の優先席に座る人に、