こんにちは![]()
みなさま、突然ですが、リアルの友だちとの関係、どんな感じでしょうか。
私は、小中学校の頃の同級生で、今も会ったり話したりする関係をもっている子は、ひとりもいません。
大学時代の友人は、本当に仲が良かった双子の片割れみたいな存在の女の子がひとり(彼女は独身)、今でも年に一度は京都で会う機会を意識的に設けてます。
あとはもう、サークルの同窓会をzoomで年末にたまにしたりとか(これはもはやリアルではないか!)、インスタやLINEで、時々やりとりする子は、片手で数えるほどはいるのですが、それはリアルとは呼べないですね…![]()
高校時代の友人では、家族ぐるみで仲良くしてる部活の親友が1家族います。
家族ぐるみではないけど、こども連れてちょくちょく一緒に会う友だちが1人。
他には、東京で働いていて、帰省してくると会う友だちが1人。
合計、3人ですね!
一方、大人になってから、一生の絆になるだろうなってくらい仲良くなった友だちは、子育て師匠(師匠でもあり、サイコーの友だちでもあります!)。こちらも家族ぐるみで仲良くしてもらってます。
あとは、年は離れているけれど、読み聞かせ会のマダム(別荘にお招きしてもらってるあのマダムです)も、精神的実家だと思ってるので![]()
、一生モノの絆をいただいたなと思っています。(わたしもこどもたちも、隣の実母より懐いています
)
他はどうかなと思うと、結局、幼稚園ママとも深い仲になることなく終わりそうだし(一時的に、土日に一緒にあそぼうとかはあるけど、幼稚園卒園したらそれっきりだろうな…って感じ。)、職場でも、そんなに深く付き合える友だちはできてない(3年しかまともに働いてないしね…
)。
というわけで、大人になってからできた友人は2人!
大学時代の親友は子持ちではないので除外して、家族や子どもたちと、お休みの日や、帰省のタイミングに遊ぶ仲にまでなってる関係、引き続きずっと仲良くしたいと思う関係の友人は、合計5人(家族)![]()
35年間生きてきて、お互いがお互いを『いいね👍』と思って、ずっと付き合いたいなと思える関係を築けたのは、たった5、6人だったのかぁ〜と、振り返って感慨深いです。
でも、ほんとに大事にしたい友情って、定期的にメンテナンスして、時間もお金もかけて大事にしていくものだから、そんなに数多く持てないですよね![]()
あとは、あわよくば職場や学校でそんな素敵なご縁があるといいな…なんて思うけど、今のところ、そんな感じもなく![]()
気の置けない女友達、家族ぐるみで付き合える素敵な友人って、ほんとに何よりの財産なので、兄が小学校になったら、そんな素敵なご縁が近くにあったら良いなと願ってます
(そして予定のや持ち物の管理ができない私を導くしっかり者のママに出会えますようにッ![]()
)
