【牛乳料理部】米粉のコーヒーロールケーキ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、雪が降りがちな一日でした。

 

時々激しく降りましたが、

 

暖かいのかすぐ解けるような雪で。

 

3月みたいなみぞれのような雪でした。

 

 

 

今日は晴れています。

 

このまま降らないとよいですが。。。

 

 

 

 

よつ葉の純生クリームを買っていたのですが、期限が短いので、

 

コーヒーロールケーキを作りました。

 

アイスコーヒーのポーションを使うと、

 

手軽にコーヒー味が作れます。

 

 

 

 

 

 

 

  米粉のコーヒーロールケーキ

 

 

【材料】1本分

 

卵 3個

製菓用米粉ミズホチカラ 50g

グラニュー 40g

濃縮タイプのアイスコーヒー 大さじ2

牛乳 20g

太白ごま油、こめ油など 10g

 

 

濃縮タイプのアイスコーヒー 大さじ2

グラニュー糖 12g

生クリーム 200cc

キルシュ 数滴

 

【つくりかた】

 

1.卵は常温においておきます。グラニュー糖を計量しておきます。

 

2.型がない場合、クッキングシートで縦26センチ、横20センチ位で型を作ります。

 

3.オーブンは190度11分で予熱開始。

 

4.ボウルに卵を割り入れ、湯せんして少し温め、グラニュー糖を数回に分けて入れながら泡立てていきます。

 

5.白っぽく、もったりしてリボン状に生地がおちるくらいになったら低速にしてきめをととのえます。

 

6米粉を数回に分けて加え、底から泡をつぶさないように混ぜていきます。

 

7.油と牛乳、濃縮タイプのアイスコーヒーを加えます。

 

8.型の中に、生地を流し入れます。表面が均一になるようならします。

 

9.オーブン中段に入れて190度12分焼きます。

 

10.生地が焼けたら、表面にクッキングシートをかぶせ、網の上であら熱がとれるまでさまします。

 

11.きれいなほうを下にし、内側になる生地の上にシロップ等(分量外)があれば塗ります。

 

12.ボウルに生クリームとグラニュー糖、濃縮タイプのコーヒーを入れて氷をあてながら泡立て、固まってきたら、低速で泡立て固めにホイップします。

 

13.11の上に、巻き始め部分に多めにクリームをのせ、全体にクリームを塗ります。

 

14.クッキングシートごと持ち上げて具を包みこむように巻きます。

 

15.大きめのラップで包み、冷蔵庫でねかせます。

 

16.冷蔵庫で数時間冷やして切り分けていただきます。

 

 

 

 

私は、ダイエット中のため、生地をきりとった切れはしの生地しか食べてません。

 

来週はレッスン。

 

明日から準備しなくては。。。

 

 

 

スナップディッシュ、

 

本日のPickupに3品掲載いただきました。

 

ありがとうございます。

 

アプリは調子悪いのですが、

 

なんとか3件投稿できました。

 

 

◇農林水産省「牛乳料理部」部員として活動しています◇

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

Snapdishはこちらから↓

 

ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧

 

COOKPADはこちらから↓

 

ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)