昨日は曇りに近い晴れ?晴れに近い曇りというか、
まあまあのお天気でした。
用事があったので、札幌に出かけたのですが、
ちょうど大通り公園に着いたら、ポチポチ雨が降りはじめ、
そのうちザーザー降りに。
稲妻が光り、雷が鳴り始めたので、
大気が不安定だったようですね。
用事がすんだら紅葉狩りにでもと言っていたところだったのですが、
あまりお天気が回復しなかったんで、あきらめました。
でも帰り道に虹が見えました。
昨日は母の誕生日でした。
昨日は札幌に行く用事があったので、
今日朝からケーキを仕込み、
お昼頃パパさんが日帰り温泉に行きたいというので、
付き合って夕方お届けに行きました。
シャインマスカットのケーキです。
前回とはちがう、デコレーションにしてみましたよ
アラザンもかざります。
シャインマスカット、今回は山梨産。
昨日安かったので、出かける前にゲットしました。
【材料】 15センチ1台分
(スポンジ)
卵 2個
グラニュー糖 45g
製菓用米粉リファリーヌ 45g
マルホン 太白ごま油 小さじ2
牛乳 小さじ2
洋酒キルシュ 数滴
(クリーム)
グラニュー糖12g
生クリーム 200cc
洋酒(キルシュ)数滴
シャインマスカット 20粒程
【つくりかた】
1.卵は常温に戻しておく。
2.米粉、コーンスターチはふるわなくてok
3.ボウルに卵を割りいれ、白っぽくなるまで泡立て、グラニュー糖を3回くらいに分けて入れながらさらに泡立てる。
4.リボン状にたれてたらした線が残る程度になるまで低速で泡立てる。オーブン余熱スタート。
5.2の粉類を何回かに分けて卵をつぶさないように混ぜていく。
6.洋酒を数滴加え、油と牛乳を混ぜる。
7.ケーキの型(敷紙をしいていたもの)に流し込み、トントンと表面をならす。
8.170度35分オーブンで焼く。
9.網の上でさかさまにさまし、型をはずす。粗熱がとれたら敷紙をはがす。
10.スポンジを横半分に切る。
11.生クリーム、洋酒、グラニュー糖を入れ、7分くらいまで泡立てる。
12.スポンジ下側の表面にクリームを塗る。
13.シャインマスカットを半分に切ってしきつめる。
14.さらにクリームを塗る。
15.生クリームはしっかりめに角がたつまで泡立てる。
16.上のスポンジをのせ、クリームを塗る(回転台があると便利)。
19.周りに絞ったクリームで飾り、中央にシャインマスカットを飾る。
20.冷やして完成。
よつ葉乳業の生クリーム使用したので、とてもおいしいです。
シャインマスカットが甘いので、生地も、クリームはかなり甘さ控えめに。
クリームが47%ですぐ固まってしまったので、
絞り方は、お花絞りにしました。
米粉で作ったケーキなので、
小麦アレルギーにある姉も食べられます(卵、乳のアレルギーはないので)。
今週もモニター品があれこれ届きました。
改めてご紹介させてくださいね。
◇農林水産省「牛乳料理部」部員として活動しています◇
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
Snapdishはこちらから↓
ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧
COOKPADはこちらから↓
ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)
