【受賞のお知らせ】たこと行者にんにく醤油漬けののチャーハン~ごはんのおともグランプリ2022 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

本日は、受賞のお知らせです。
 
北海道米LOVE(hokkaidomailove)の「ごはんのおともグランプリ」
 
今年はラクうま部門のほう、入賞しました。
 
プロの方に審査いただくコンテストなので、とても光栄です。
 
ありがとうございます。
 
一応、お話があったのは先月中旬頃。
 
そのまえに、飲食店おすすめ企画の当選でゆめぴりか2キロが突然届いたので、
 
たぶん落選したんだろうな・・・って思っていましたが、
 
その数日後、速達で通知を受け取りました。
 
もうひとつの部門は落選になってしまいましたが、とてもうれしいです。
 
チャーハン研究家の私なので、
 
ラクうま部門は、チャーハンで応募したいとずっと思っていました。
 
自分で言うのもなんですが、とてもおいしいです。
 
行者にんにくの醤油漬けの瓶詰を使うのですが、
 
この行者にんにくの味がやみつきに。
 
ちょっと中毒性のある味です。
 
 
 
 
 

 

 

  たこと行者にんにく醤油漬けののチャーハン

 

 

【材料】 2人分

 

北海道産米(ななつぼしまたはきたくりんなど)で炊いた温かいごはん 300g

卵 2個

日高産たこ足刺身用 60g

酒 大さじ1

北海道産行者にんにく醤油漬け 40g

醤油(かき醤油など魚介系の醤油がオススメ)小さじ4

塩 4g

ホクレンこめ油 大さじ3

ブラックペパー 少々

 

【つくりかた】

 

1.たこは粗みじん切りにし、酒をふっておきます。

 

2.行者にんにく醤油漬けを、粗く刻んでおきます。

 

3.ボウルに卵を割り入れてとき、その中にご飯を入れて、卵とごはんをしっかりからめておきます。

 

4.フライパンにこめ油を入れて熱し、2を軽く炒め、3のごはんを入れて、中火で木べらで縦に切るように混ぜて炒めていきます。

 

5.パラパラになってきたら、たこを加え、塩を回し入れ、味見をしながら醤油を加え、味を調えて火を止めます。お子人でブラックペパーを振ります。

 

6.器に盛り完成。

 

 

【ポイント】

 

・パラパラに仕上げるために、ごはんの品種の選定も重要で、粘りの強い品種(おぼろづきやゆめぴりかなど)は避け、ななつぼしやきたくりんなど粘りの少ない品種のお米で炊いたごはんを使用します。

・ごはんは温かいものを使用し、溶き卵をあらかじめしっかりからめておきます。そうするとごはんが卵でコーティングされ、パラパラに仕上げることができます。

・たこは最初に入れると固くなるので、酒をふっておいてから最後に加えます。

・醤油はできれば、たこと相性の良い魚介系の醤油や魚醤がオススメです。今回は厚岸産かき醤油を使用しました。

・醤油や魚醤の種類により塩分量が異なりますので、必ず味見をしてご調整ください。

 

なお、本日から、入賞レシピの掲載と投票がスタートしました。

 

もし、、、よろしければ応援のほうもよろしくお願いいたします。

 

投票ページはこちらからお願いします。

 

 

 

 

投票された方向けに、ななつぼしとレシピ本が当たるキャンペーンがあります。

 

昨年応援投票してくれた福岡の友人が当選したと喜んでいたので、

 

遠いからとあきらめないで応募してくださいね!

 

 

ちなみに今回で受賞歴は48回目。

 

50回までは頑張りたいと思っていますが。。。

 

 

 

 

最近、アクシデントやトラブル続きでバタバタですが、

 

夕方また更新します!

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

Snapdishはこちらから↓

 

ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧

 

COOKPADはこちらから↓

 

ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)