昨日はどんよりな一日でした。
気温は高めでムシムシして暑かったです。
今日はどんより天気から回復で快晴です。
土曜日の土用の丑の日ごはんで食べた、大葉の天ぷら。
パリパリでおいしいんです。
大葉が苦手な子供たちも大好きです。
大葉の天ぷらをからりと揚げるには、ちょっとコツがあります。
・油は新鮮なこめ油を使うこと。
他の材料も揚げるときにはいちばん最初に揚げます。
・洗って水けを切ってから少し薄力粉をまぶすこと
・揚げるときに葉を広げて揚げること
この3つがポイントです。
【材料】一人分
大葉 5~6枚
薄力粉 適量
コツのいらないてんぷら粉 15g
よく冷えた強炭酸水 20g
こめ油 適量
塩 適量
【つくりかた】
1.大葉は茎を切り落とし洗って、水けをキッチンペーパーでふきます。
2.そのあと、薄力粉を軽くまぶします。
3.てんぷら粉を冷えた強炭酸水で溶きます。
4.2を3に入れ、衣を付けます。
5.鍋やフライパンに米油を入れ、170度になったら、4を広げるように入れます。
6.すぐ衣が固まるので、ひっくり返し、カラリと揚がったらひきあげます。
7.お皿に盛り、塩をパラパラと全体にふって完成です。
噛んだ時にパリパリっていう食感が大好きです。
買っても100円以下でできます!
節約&簡単おつまみ♪パリパリ大葉の天ぷら by ちいさなしあわせKT
(クックパッドレシピID:6351974)
土用の丑の日が、天ぷらの日だったので、
天ぷらでいただきました。
おつまみが欲しい時にもオススメです。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
Snapdishはこちらから↓
ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧
COOKPADはこちらから↓
ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)
