旬のさくらます。
旬の時期だから買います!
脂があって、おいしいですよね。
フライというより、焼くような感じがおいしいので、
パルメザンチーズを混ぜたパン粉を衣に漬けたパン粉焼きにしていただきました。
パン粉をつけるときにも豆乳グルトを使用し、
粒マスタードを豆乳グルトに混ぜてソースにしています。
【材料】 一人分
さくらます 2切れ
塩 ひとつまみ
マルサンアイ豆乳グルト 大さじ2
パン粉 大さじ4
GABANタイム 小さじ1/3(なければなくてもOK)
パルメザンチーズ 小さじ1/2
オリーブオイルなど油 適量
(ソース)
豆乳グルト 大さじ1/2
ハウス粒マスタード(チューブ) 小さじ1/2
【つくりかた】
1.さくらます、塩をふって10分程おく。
2.水分をキッチンペーパーでふき取る。
3.ボウルに豆乳グルトを入れ、さくらますをつける。パン粉にはパルメザンチーズとタイム(あれば)を混ぜておく。
4.ぶりをバッター液にくぐらせてからパルメザンチーズ、タイムを混ぜたパン粉をしっかりつける。
5.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、さくらますを並べる。
6.パン粉に焼き色がついて固まったらひっくり返して焼く。
7.両面きつね色になったら火を止めてお皿に盛る。
8.ソースの材料を混ぜて、7のさくらますにそえて完成。
先週、マルサンアイ様よりいただきました、豆乳グルト。
まさか2個もいただけるなんて。
期限はあまりなくて、急いで調理しました。
あ、一応、作ったのは先週です。
ブログやインスタでのご紹介、おいついてなくて。
この豆乳グルトですが、
機能性表示商品らしくて、
「お通じを改善する」効果があるそうです。
これは期待!
先日紹介したハリッサマヨチキンホットサンドの奥にあるのは、ミカンの缶詰を入れた、豆乳グルト。
色が真っ白ではなく、豆乳の色と一緒なんですよね。
豆の香りがあるので、
苦手な人はいそうですね。
はちみつとかお砂糖とかシロップとか足せば、おいしくいただけるかな?
北海道に住んでいるので牛乳も応援もあって消費しなくちゃいけないし、
そうなると普通のヨーグルトを作ることが多いんですけど、
料理教室には使えるかなあと思っています。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
ID:@003rmerh