昨日、今日は晴れたり曇ったり。
気温は最高でもマイナスで、最低の気温はマイナス12度とか。
寒くて目が覚めたりぐっすり眠れません。
あと1カ月のガマンだとは思いますが、
しばらくこんな日が続きそうです。
明日、ビーガン韓国料理レッスンの予定だったのですが、
札幌の方で、雪がひどくて交通障害が出ているということで、
安全を優先してもらいまして、日程変更されることに。
レッスンのために用意していたにらを使って、
「にらたまビビンバ丼」を作りました。
肉は、大豆ミートです。
ネクストミーツのだから見た目もかなり「肉」。
混ぜていただくのですが、
混ぜると汚い映像になるので、
混ぜる前の写真です。
【材料】 一人分
にら 2本
卵 1個
砂糖 小さじ2
醤油 数滴
こめ油 適量
市販のキムチ 20g
大豆ミート 40g
醤油またはコチュジャン 大さじ1/2
にんにく(チューブ) 小さじ1/2
ごはん 1杯
糸唐辛子 少々
【つくりかた】
1.にらは数センチに切る。
2.卵に醤油と砂糖を入れて混ぜる。
3.フライパンを熱し、米油を入れ、卵を炒めて炒り卵にする。
4.卵が固まったら切ったにらを加えてさっと炒め、取り出す。
5.大豆ミートを炒め、醤油(コチュジャンでもOK)とにんにくで味をつけ、火が通ったら、火を止める。
6.どんぶりにご飯を盛り、5の大豆ミート、4のにらたま、市販のキムチをのせて完成。糸唐辛子をお好みで添える。
大豆ミートはもちろん、カルビなどの肉に置き換えてもOKです。
にらたまの甘さがキムチの辛さと肉とあうんですよね。
私自身がアレルギーで生の卵が苦手なので、
こんなレシピになりました。
明日は「おうちで過ごそう」で、
レッスン試作等頑張りたいと思います。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
地産地消・健康にこだわった料理・米粉料理・米粉スイーツなど、
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にて完全プライベートレッスンを実施中。
お土産つき料理教室です。
お友達登録はこちらからどうぞ↓
ID:@003rmerh
お気軽にお問い合わせください。