【フーディストアワード2021】油汚れなど洗い物が楽になる♪キュキュットあとラクミスト | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

晩ごはんはロコモコ丼。

 

「タカラレシピコンテスト2021」の賞品、

 

ギャル曽根さんのセレクトの「波佐見焼プレート」を、

 

初めて使ってみました。

 

しっかりしたつくりの波佐見焼。

 

大きさもそれなりにあるので、

 

ワンプレートの時にいいかなと思っていたのですが、

 

なかなか使えてなくて。

 

波佐見焼のお皿でワンプレートです。

 

単焦点レンズなので、

 

ボケ感がすごいですよね。。。

 

 

 

 

 

さて、ハンバーグは脂が固まったり、

 

なかなか洗い物が大変。

 

そんなときに愛用しているのが、

 

「キュキュットあとラクミスト」。

 

スプレーをふきかけるだけで、

 

汚れが分解され、洗い物の手間が省けてしまうんです。

 

フーディストアワード2021モニター参加中ですが、

 

新しくなった「キュキュットあとラクミスト」、

 

モニタープレゼントでいただきました。

 

過去にもこのモニターで、いただいたことがあり、

 

すっかりお世話になっているので、

 

詰め替え用を購入してリピしています。

 

今回のモニター品は「無香性」。

 

 

 

香りは良いのですが、

 

食事を食べる前にスプレーするとき、

 

ニオイがあるのっていいような悪いような。。。って思っていました。

 

嫌なニオイではないんです。

 

でも、食事前にこのニオイは、、、とも思っていたんです。

 

 

ハンバーグを焼いた後のフライパン。


 

 

焦げ付き、油、気になりますよね。

 

ほうっておくと油は固まります。

 

油はキッチンペーパーでふき取ります。

 

ハンバーグを食べた波佐見焼のお皿も同様、

 

油汚れが。

 

 

 

 

 

キュキュットあとラクミストを全体にふりかけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間程放置しました。

 

かなり汚れのこびりつきがとれています。

 

 

 

波佐見焼もこんなにきれいに。

 

 

 

水で洗い流します。

 

 

 

お皿の方はもうかなりきれいに。

 

フライパンのほうは、スポンジでこすります。

 

この状態でこすってもスポンジはさほど汚れないのでストレスフリーです。

 

 

 

 

 

フライパンはスポンジでこすります。

 

 

 

 

 

 

洗い流して終了。

 

すっかりきれいになりました。

 

 

我が家は食洗機を使っていますが、

 

フライパンなどは大きすぎてはいらないので、

 

手洗いはどうしても必要。

 

 

 

主婦の味方でありがたいですね。

 

詰め替えがなくなったら、

 

この無香性リピしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト参加中】

 

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

 

 

料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
 
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にてプライベートレッスンを実施中。
 
お土産つき料理教室です。
 
お友達登録はこちらからどうぞ↓
 
 

 

 

ID:@003rmerh

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。