おにぎりアクション、スタートしました!「栗の中華風炊き込みごはんおにぎり」 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、雨のち晴れ。

 

虹は見られたのかどうかわかりませんが、

 

大雨の後の快晴でした。

 

朝の気温は一桁、8度です。

 

もうストーブをつけないと過ごせません。

 

この数か月、シャワーしか使ってなかったけれど、

 

昨日はゆっくり湯船につかりました。

 

 

毎年恒例の「#OnigiriAction」スタートしましたね。

 

このキャンペーン、インスタグラムにハッシュタグをつけて投稿することで、

 

投稿数に応じて協賛企業が、

 

アジア・アフリカの子供たちに給食を届けるための寄付をしてくれます。

 

そして、手作りでなくてもよいのです。

 

買ったおにぎりでもOKなので、ぜひぜひ、皆様も気軽にご参加くださいね。

 

 

 

これに参加するためにインスタのアカウントを作ったのですが、

 

1回目はUPが面倒になり、全然やる気がなくって、閉じたことがあるんです。

 

2回目は、料理教室をリニューアルスタートさせ、教室の存在を知ってもらうために作ったのですが、

 

フォロワーが「全く」増えないと子供たちに馬鹿にされてます。

 

でも、アカウント作ってよかったと思いますよ。

 

減ったり増えたりしながらも、地味にフォロワーも増えてくれているし。

 

料理教室もこのブログも、

 

料理を通じて人の役に立てたらという思いでやっています。

 

それがすぐに結果に結びつかなくてもよいので、

 

たとえ人にばかにされても、やり続けます。

 

信念があるからね。

 

 

 

 

このところ栗ごはんを毎日炊いていましたが、

 

栗の中華風炊き込みごはんのおにぎりを作ってみました。

 

オイスターソース、ごま油を入れますが、

 

めっちゃおいしい。

 

 

 

 



1合で4個作れたので、

 

パパさんにも食べてもらいました。

 

いい匂い~って起きてきたんですよ。

 

 

【材料】 2人分

 

無洗米ゆめぴりか 1合

水 380cc ※新米、炊飯器の場合の水の量です。

塩 小さじ1/2

固めにゆでた栗 4~5個くらい

オイスターソース 小さじ1

ごま油 数滴

みりん 大さじ1

 

 

【つくりかた】

 

1.栗は半分に切り、渋皮までむく。おにぎりにする場合は具が大きいと崩れやすいので、小さめに切っておく。

 

2.炊飯器に米、水、塩、1の栗、みりん、オイスターソース、ごま油を加え、炊飯スタート。

 

3.10分蒸らしてかき混ぜてから、4つに分け、おにぎりとして握る。

 

 

おいしかったので、

 

クックパッドにも投稿しようかな?と思っております。

 

投稿できたら、リンクをはりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

 

 

料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
 
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にてプライベートレッスンを実施中。
 
お土産つき料理教室です。
 
お友達登録はこちらからどうぞ↓
 
 

 

 

ID:@003rmerh

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。