昨日は曇りでした。
夜には雨になり、当然ながら中秋の名月の日ながらお月見もできず。
今日も午後から激しい雨が降って、
その後はやみました。
気温は最高20度あるかないか。
いつもよりやや涼しめの一日でした。
レシピブログで毎年恒例の、
フーディストアワード2021スタートしました。
我が家も先週宅急便がひっきりなしに届き、
嬉しいお届け物を受け取りました。
まずお試しさせていただいたのは、
明治ブルガリアヨーグルトを使った、
ヨーグルト漬け&ヨーグルトスイッチの、
隠れワザレシピです。
明治ブルガリアヨーグルトは、
クックパッドで、
ブログを始めたばかりのころ、
グランプリをいただいたことがあります。
なので、私にとっても思い入れのある商品です。
今年は秋鮭がとても高いそうです。
さんま同様、とれないらしいのです。
ですが、先日100gあたり98円とかなりのお得ちゃんの秋鮭ブロックを発見。
これは買うしかないっしょ!というわけでお買い上げ。
今年はあまり食べられないかもしれない。
というわけで、まずはフライ風のパン粉焼き。
マヨネーズを塗ってパン粉をつけて焼く料理ですが、
マヨネーズではなく、ヨーグルトに付け込んで、そのままパン粉をつけるんです。
パーティー用レシピとのことなので、
ピンチョス風にするか迷ったんですが、
小皿に入れてみることにしました。
バジルを入れるとなぜか、こげちゃうんですよね。
【材料】 4人分
秋鮭 2切れ
明治ブルガリアヨーグルト 大さじ2
パン粉 適量
バジル 少々
オリーブオイル 大さじ2くらい
ゆで卵 1個
こしょう 少々
玉ねぎみじん切り 1/8個分
イタリアンパセリみじん切り 適量
明治ブルガリアヨーグルト 大さじ1
みりん 大さじ1
【つくりかた】
1.秋鮭は、1切れを4つに切り、ジップロックに入れ、ヨーグルトにつけておく。
2.パン粉にバジルを混ぜておき、鮭の表面にパン粉をつける。
3.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、2を両面焼く。
4.タルタルソースを作る。ゆで卵をスライサーでみじん切りにし、玉ねぎ、ヨーグルト、みりん、こしょう、イタリアンパセリみじん切りとよくあえて、器に盛る。
5.器に盛り、タルタルソースを添え、つけながらいただきます。
ヨーグルトのタルタルソースってどんな味か想像できなかったんですが、
あっさりしたという程度でおいしくないということもないし、
ノープロブレムです。
当選していただいた商品はこんなにたくさん。
太っ腹すぎる。
ワインが特に楽しみです。
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト参加中】
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
ID:@003rmerh